
- 木村 志義
- 代表取締役
- 東京都
- 採用コンサルタント
対象:人材採用
- 中井 雅祥
- (求人とキャリアのコンサルタント)
- 中井 雅祥
- (求人とキャリアのコンサルタント)
原発については、
いろいろなニュースが入り
正直不安な日々をすごしている。
現場で命がけで作業してくださっている皆さんの努力が実り
早く安心できる状態になってもらうことを
心から祈るばかりである。
ただ、福島の原発が
われわれが望む最高の状態になったとしても
この夏の圧倒的な電力不足は
避けられないだろう。
また、福島の原発が危険な状態を脱したとしても
供給能力が落ちた場合
今年の夏もとても心配であるが
来年以降の夏は乗り切れるのだろうか。
そもそも、地震大国に原発を作ること自体
今回の事故につながるリスクはあったわけで
今の状況を作ったのは
わかりながらなあなあにしていた
私を含む日本人全員の責任だ。
原発以外で電力供給を考えても
CO2をぼんぼん吐き出す
火力発電は論外で
日本のエネルギー政策は行き詰まりだ。
もうここまできたら
電力を使わない生活しかないでしょう。
衣食住、あらゆることにかかわる「物」も
電力をたくさん使って作られます。
ものを買うのはやめましょう。
消費が減ると経済が回らなくなる
経済が回らなくても
幸せにすごせる仕組みを考えましょう。
一昔の前の
公共投資で経済まわすとか
うそで塗り固めた金融商品を回しっこして
利ざやを抜きあう、意味のない発想はやめましょう。
お金は
人の役に立つところに集まります。
世界の中で
日本がどんなことで役に立てるかを
考えましょう。
-------------------------------------------------------------------
本を出版しました!
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4062820870/
書名:世界一の障害者ライフサポーター
著者:木村志義
出版社:講談社
定価:本体1400円(税別)
発売日:2008年11月7日
ぜひ、お読みください!
ツイッター始めました!: http://twitter.com/joykimura
*ブログランキングに参加しています。ぜひともURLを、
クリックお願いします!
→http://blog.with2.net/link.php?161981
*日記を読んでいただきありがとうございます。
私が魂を込めて経営しているジョイコンサルティング(http://www.joy-c.com)は、
私の分身です。
お時間のあるときに、ぜひ私の分身を見てください 。
いろいろなニュースが入り
正直不安な日々をすごしている。
現場で命がけで作業してくださっている皆さんの努力が実り
早く安心できる状態になってもらうことを
心から祈るばかりである。
ただ、福島の原発が
われわれが望む最高の状態になったとしても
この夏の圧倒的な電力不足は
避けられないだろう。
また、福島の原発が危険な状態を脱したとしても
供給能力が落ちた場合
今年の夏もとても心配であるが
来年以降の夏は乗り切れるのだろうか。
そもそも、地震大国に原発を作ること自体
今回の事故につながるリスクはあったわけで
今の状況を作ったのは
わかりながらなあなあにしていた
私を含む日本人全員の責任だ。
原発以外で電力供給を考えても
CO2をぼんぼん吐き出す
火力発電は論外で
日本のエネルギー政策は行き詰まりだ。
もうここまできたら
電力を使わない生活しかないでしょう。
衣食住、あらゆることにかかわる「物」も
電力をたくさん使って作られます。
ものを買うのはやめましょう。
消費が減ると経済が回らなくなる
経済が回らなくても
幸せにすごせる仕組みを考えましょう。
一昔の前の
公共投資で経済まわすとか
うそで塗り固めた金融商品を回しっこして
利ざやを抜きあう、意味のない発想はやめましょう。
お金は
人の役に立つところに集まります。
世界の中で
日本がどんなことで役に立てるかを
考えましょう。
-------------------------------------------------------------------
本を出版しました!
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4062820870/
書名:世界一の障害者ライフサポーター
著者:木村志義
出版社:講談社
定価:本体1400円(税別)
発売日:2008年11月7日
ぜひ、お読みください!
ツイッター始めました!: http://twitter.com/joykimura
*ブログランキングに参加しています。ぜひともURLを、
クリックお願いします!
→http://blog.with2.net/link.php?161981
*日記を読んでいただきありがとうございます。
私が魂を込めて経営しているジョイコンサルティング(http://www.joy-c.com)は、
私の分身です。
お時間のあるときに、ぜひ私の分身を見てください 。
このコラムに類似したコラム
東北地区の福祉施設復興支援イベント! 木村 志義 - 採用コンサルタント(2011/03/20 08:39)
非常事態で思うこと 木村 志義 - 採用コンサルタント(2011/03/12 12:51)
企業規模で違いを感じる、「人を採用する責任」ということ 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2015/06/23 07:00)
これからの日本企業が進むべき方向性を、語り合いましょう! 木村 志義 - 採用コンサルタント(2011/03/24 20:57)
裸の男とリーダーシップ 木村 志義 - 採用コンサルタント(2011/03/23 08:29)