
- 松永 隆文
- Qull一級建築士事務所
- 東京都
- 建築家
対象:住宅設計・構造
横浜で進行中の「ひなたハウス」。
壁及び天井のプラスターボード張りがいよいよ始まります。
その前に、もっとも重要な壁内の下地の取り付けを行っています。
プラスターボードは石膏で出来ているため、釘やビスが効かない。
その為、重たいものや、力の加わるものを壁に取り付けたい場所には、壁の中に木材等で下地をいれておかなくてはなりません。
写真は、キッチンバックの吊棚を取り付ける為の下地を取り付けているところです。
下地が無いところに、仕上がってから、ここにあれを付けたい!となると大変なことになります。
設計段階から、しっかりとした密な計画が必要です。
このコラムに類似したコラム
ズレている賃貸集合住宅の計画とは‥。 岩間 隆司 - 建築家(2021/02/19 15:30)
佇まい ここにも。 岩間 隆司 - 建築家(2020/11/02 15:00)
おカネをかけずにイイものにする。それがデザイン 岩間 隆司 - 建築家(2017/03/24 10:43)
上棟から木工事へ。設計監理日記 岩間 隆司 - 建築家(2017/03/03 17:51)
基礎工事の設計監理 岩間 隆司 - 建築家(2017/02/17 11:10)