- 斎藤 あや子
- 株式会社ママジョブ ママ・主婦キャリアコンサルタント
- 東京都
- ビジネススキル講師
対象:転職・就職
- 新垣 覚
- (転職コンサルタント)
- 新垣 覚
- (転職コンサルタント)
「ママ・主婦・サロネーゼの働く」を応援する
ママジョブ代表 斎藤あや子の
ママの最新お仕事事情教えます!Part1
これから働きたい!起業したい!ママ・主婦のための
働くことのメリットとデメリット
日本女性が出産を機に離職する率は約70%だといわれています。
その後、専業主婦となり子育てに専念している女性がほとんどですが、
実は「家事や育児と仕事を両立したい!」思う潜在有率は欧米並みに高いのです。
(欧米ではあたりまえのように女性は結婚・出産後も「仕事」に復帰していますし、
そのための環境や国の援助も充分に整っています)
ではなぜ、その「働きたい!」気持ちから前に進めないママが多いのでしょうか。
それは、ここ数年の求人数減少以外にも以下のような背景があるのです。
・子どもの急な発熱や病気で会社を休みにくい
・長時間勤務や残業ができない
・子育てとの両立ができにくい(自分以外の育児協力が得られない)
・子どもを預ける場所がない(保育園待機問題)
この問題を解決すべく、看護休暇や社内託児所を設ける企業も増えてきましたが、
まだまだママにとって働きやすい環境が整っている職場は少ないのが現実です。
ママになった瞬間に仕事がない、選べないという現実をなんとかしたい!と
「ママジョブ」http://www.mama-job.jp/を立ち上げ、
「子育てと仕事の両立」を常に応援・支援し、
ママ限定のお仕事情報サイトの運営やお仕事・資格探しイベントや講座を
各地で開催しています。
ママが働くことによるメリットはママにとっても、
日本社会・経済にとっても、とても大きいのです。
・金銭的に余裕が出ることで自分自身の心の余裕につながる
・ママ、妻以外の「ワタシ」を持つことができ自信が持てる
・子どもにイキイキとした姿を見せることができる
・日本社会・経済においても
1.労働人口の増加
2.日本経済への効果
3.少子化対策
に大きく影響をもたらします。
わが子が成人する頃、世の中はどうなっているのでしょうか。
私達、ひとりひとりが「仕事を持つ」ことによって、
その世の中も明るい未来へ変わっていくのです。
不況不況と言われている世の中ですが、
実はママにとっては再就職・転職から自宅でできるプチ起業まで、
多様化したワークスタイルの中から自分にあったものを選択し、
ママならではの経験・感性を武器に活躍できる絶好のチャンスです。
次回からはその多様化したワークスタイルの詳細や、
それぞれのメリット・デメリット、
実際に各分野で活躍しているママ達の話などを
数回にわたりお話していきます。
自ら働き、収入を得ることで経済的な余裕につながったり、
イキイキと輝き、育児がますます楽しいと思えるママがどんどん
増えて欲しいと思っています!
どうぞお付き合いください
ママ・サロネーゼの「働く」を応援するママジョブのページは
こちらから
http://www.mama-job.jp/
ママジョブ代表 斎藤あや子のブログはこちらから
http://ameblo.jp/saitou31
このコラムに類似したコラム
【受講者感想vol.194】 出産後に社会復帰を目指している人たちに前向きに進む心準備をさせてもらえる機会 タカミ タカシ - キャリアカウンセラー(2014/10/11 22:00)
ママジョブ斎藤あや子のママの最新お仕事事情教えます!part3 斎藤 あや子 - ビジネススキル講師(2011/02/23 11:01)
限界を自分で決め付けない事が大切です。 福井 真紀子 - 転職コンサルタント(2012/07/09 18:12)
求人案件、募集背景の今 小松 俊明 - 経営コンサルタント(2012/01/19 16:37)
マッチングの悪い求人応募は控えよう 小松 俊明 - 経営コンサルタント(2011/09/27 17:11)