
- 高森 三樹
- エイチピースタイリング 代表 兼Webデザイナー
- 青森県
- Webデザイナー
対象:ホームページ・Web制作
- 原島 洋
- (Webプロデューサー)
- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
すでに多くの企業や個人が営利非営利を問わず利用しているtwitter(ツイッター)。その活用の仕方についてもネットや書籍などで数多く紹介さ れています。この文章を読まれている方の中にも、これから始めてみようと思われている方もいらっしゃるかもしれません。
そういった方のために、意外と盲点になり得るtwitterのアカウント取得時における注意点を一つだけお知らせします。
それは「長いID名を付けない」ということです。
twitterは一度の投稿につき140文字までと決まっているため、不要な文字列については極力削る必要があります。そのためにア ドレス(URL)の文字列を短縮するようなサービスもあります。しかし、リプライ(返信)やリツイート(引用)などの機能を使った場 合、必ず他の、もしくは自分のID名が入りますし、このID名は短縮することができません。
そのため、長いID名の場合は自分や他のユーザーが書きたいと思うことを、その冗長さのために犠牲にしてしまう可能性があります。
他方、長いID名はその部分にリンクが付く場合などもあり、目立つというメリットが考えられなくもありませんが、ユーザー同士のコ ミュニケーションにおいてその優位性は低いと考えます。
twitterのIDは基本的に他のユーザーが使っていれば同じものは使えません。そのため、もし自分や自社で使いたいと思っている IDがあれば、早めの取得をお勧めします。
このコラムに類似したコラム
Twitter(ツイッター)のヘッダーを格好よくする 小菅 太郎 - ITコンサルタント(2012/11/14 18:30)
ソーシャルネットワークサービスの可能性 奥村 博 - Webデザイナー(2011/11/20 19:48)
少し気にしてみよう。メールの署名 武本 之近 - Webプロデューサー(2010/11/01 11:23)
ホームページの見直し時期は? 武本 之近 - Webプロデューサー(2010/09/29 09:00)
企業ホームページ制作の理想の形ってなんだろう? 武本 之近 - Webプロデューサー(2010/09/20 08:00)