東京と大阪の違い - 老後の趣味と学び - 専門家プロファイル

管野 寿一
株式会社アーク 代表取締役
東京都
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:老後・セカンドライフ

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(店舗インテリアデザイナー)
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ここ8年、仕事で毎週東京と大阪を往復しています。

ご存じの方もおられるとおもいますが、エスカレーターに乗るとき、東京では右側を歩き、左側は止まって乗る習慣になっていますが、大阪では逆になっています。一説には、大阪が逆になったのは大阪万博からで、海外のお客さんを向かい入れるにあたり、海外の習慣に合わせようとの配慮からだそうです(日本と同じ車両通行のイギリスやオーストラリア等への配慮は?)

長年、毎週東京と大阪を往復している経験?からか、私は、考えることなく自然にエスカレーターの乗り方を変えています。その為か、飛行機で大阪に行く場合、伊丹空港に行くのですが、東京からの便で降りた乗客が多い場合、エスカレーターは東京と同じ方向になってしまい、大阪に降りたとたん、自然に切り替わっている私は、ここは大阪なのに「なんでやねん!!」と文句を言いたくなってしまいます(笑)。

また、新幹線で行く場合は、京都で降りるのですが、京都ではエスカレーターに乗る場合の方向に決まりがなく、その都度違います。その為、京都乗り換えで急ぐ場合は、エスカレーターに乗る前に、歩きの方向を確認しないと乗り遅れる可能性があり、いつも急いでいる?わたしは、京都では常に確認して乗る癖がついています。 

噂話ですが、ある地方(私も行ったことは有る所で、車も運転しましたが、気が付きませんでしたが)では、車の運転で、直進車より右折車を優先するところがあるそうです。知らないで車を運転する旅行者にとっては、かなり危険だとおもいますが・・・?

皆様も、旅行に行った時に、地方による習慣の違いに気を付けて旅をされると、旅の楽しみや土産話が増えると思います。

このコラムに類似したコラム

桃太郎の吉備津神社で28年ぶりに弓道を堪能。 伴場 吉之 - 建築家(2012/06/18 20:27)

第84回選抜高校野球大会がはじまりました。 稲垣 史朗 - 店舗インテリアデザイナー(2012/03/21 15:03)

待ってました! 日本のエース「ダルビッシュ」投手! 稲垣 史朗 - 店舗インテリアデザイナー(2012/03/08 07:00)

新しい日本を探す旅!rebirth east rebirth japan #1 山藤 惠三 - クリエイティブディレクター(2011/10/11 09:00)

今年も湘南の「平塚七夕」が開催しました。 稲垣 史朗 - 店舗インテリアデザイナー(2011/07/08 23:46)