
- 青田 勝秀
- 大国屋ビジネスコンサルティング株式会社
- Webプロデューサー
対象:ITコンサルティング
- 服部 哲也
- (SEO WEBコンサルタント)
- 竹波 哲司
- (Webプロデューサー)
異能の人
数々のベストセラー本も執筆されて、複数の大学の名誉教授でもいらっしゃいます。80歳を超えてもますますお元気でお会いするのをいつも楽しみにしています。本も非常に読みやすく、感動をさせられます。
人生は出会った人で決まる
人を集める
“感動”が人を動かす
楽しくなければ会社じゃない
メイド・イン・ジャパンからウェルカム・ツー・ジャパンへ
最上川ものがたり
是非一度お読みください。
私と先生
先生とは私が20歳のときから可愛がっていただき、早15年になります。学生時代は毎週ひざを突き合わせて50歳程度年下の私にどうやってディズニーランドを作っていったか?どうやってビジネスマンとして仕事を行ってきたかをお話いただきました。ある時は先生が参加されている政治結社にお邪魔して政治家の話を一緒にうかがわせていただいたりと色々な経験もチャンスもいただきました。
シャボン玉ホリデイ、11PM そしてディズニーランドを作った視点
昨日お話をうかがいながら、15年前も今も一緒だ!と感じる瞬間がありました。それは先生の視点でした。先生は鋭い着眼点で物事を見て、それを非常にわかりやすくお話されます。一見するとすごいアイデアマンだと思われがちですが先生は実はアイデアマンではなくデータマンなんです。様々なデータを元に轆轤を回すようにゆっくりと自分の着眼点を徐々に絞り込んでいき、薩摩示現流の剣豪のように一気に切る。そんな表現が合いますでしょうか?そんな雰囲気を私は感じております。
そのデータの根幹にあるのが人口動態と時間という概念です。何年後何歳の人口が何人になるか?何年後に世帯数はどの地域でどのくらいになるか?すべて人口=市場の動きをにらみながら物事を組み立てていかれます。大きなプロジェクトを数々成功された先生ならではの考え方ですが、私を含めた大きなプロジェクトを推進していない人にとっても参考になる「ものの見方」だとおもいます。
一度自分のお客様が
今何人いそうか?
5年後何人いそうか?
10年後何人いそうか?
考えてみるのも重要なことだと思います。一度お試しください。