
- 横田 秀珠
- ネットビジネス研究会 代表取締役
- Webプロデューサー
対象:ITコンサルティング
- 服部 哲也
- (SEO WEBコンサルタント)
- 竹波 哲司
- (Webプロデューサー)
日本で52万人のTwitterを取り入れた検索エンジンTOPSY
-
ネットビジネス最新情報
おすすめサイト
2009-06-01 20:45
ウジトモコさん視覚マーケティング講座の中で
http://profile.ne.jp/pf/uji-publicity/column/detail/52880
Twitterを使ったデザインの流行の入手方法について
ウジさんより話があったんですが、まだまだ知らない人が多い。
というのも、ネットレイティングスの調べによると
http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease05272009_J.pdf
日本では52万人で、利用率はネットユーザーの0.9%と
まだまだ超超イノベーターのみが使っている状況で
男性の占める割合が75%というのも海外とは違う特徴のようです。
色々なユーザーのフォローリストのアイコンを見ていると
気になるアイコンがあったらクリックしてしまいますよね。
これぞ、視覚マーケティングですよね。
Twitterとはブログとチャットの合いの子みたいなサイトです。
http://twitter.com/
会員制のSNSの代表であるmixiのエコーのサービスに似ているが
会員しか見られないクローズドの世界と違い、
オープンで誰もがユーザー名とパスワード、名前、メールアドレスを
登録するだけで使えます。
一つのメッセージ(Twitterでは"つぶやき"と言う)が140字以内で
つぶやきを読みたいユーザーをフォローするとリアルタイムに確認できます。
最近では、Twitterの考え方を意識した新感覚の検索エンジンの
TOPSYが話題になっています。
http://topsy.com/
Googleのページランクが初めて示した考え方である
「リンクされる数が多いほど指示投票として見なされ高評価になる」
の導入により検索エンジンの精度は格段に上がった訳ですが
今度は、Twitterで"つぶやき"として取り上げられるほど高評価という
考え方を導入した検索エンジンのようです。
発言に影響があると、いろんな人が発言を引用する訳で
そんな発言者が推しているサイトは凄いという基準です。
有名なコンサルタントが良いよって、つぶやくと
そのコンサルタントを崇拝するブロガーがブログで取り上げ
あっという間に取り上げた本が売れていくのに似ているのかな?(笑)
こんなTwitterをGoogleは羨ましくて仕方ない。
なぜならリアルタイムに人々が書き込むメッセージは
まさに旬なキーワードである。
この膨大なデータベースが欲しいんですね。
このリアルタイムで表示される"つぶやき"に対して
Googleはコンテンツ広告を出していきたいでしょうしね。
まずはTwitterの世界に浸ってみましょうね。
ちなみに私は
http://twitter.com/enspire_co_jp
で始めていますので、是非フォローくださいませ。
宜しくお願い致します。
★その他のコラムを読みたい方はコチラ↓
ネットビジネス・アナリストの評価を得たコラム一覧 4月
http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/51043
ネットビジネス・アナリストの評価を得たコラム一覧 3月
http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/49132
ネットビジネス・アナリストの評価を得たコラム一覧 2月
http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/47632
ネットビジネス・アナリストの評価を得たコラム一覧 1月
http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/46175
ネットビジネス・アナリストの評価を得たコラム一覧 12月
http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/44181
ネットビジネス・アナリストの評価を得たコラム一覧 11月
http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/44180
ネットビジネス・アナリストの評価を得たコラム一覧 10月
http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/38205