
- 島田 千草
- 株式会社ノーメン・ジャパン 代表取締役
- 東京都
- ブランドコンサルタント
対象:クリエイティブ制作
- 赤坂 卓哉
- (クリエイティブディレクター)
- 赤坂 卓哉
- (クリエイティブディレクター)
6月1日より、JTBが開発したイベント用次世代WebエントリーシステムAMARYS アマリスの稼働がスタートしました。
学会・社内イベント・スポーツイベントといった多種多様なイベントの受付から代金決済、最終案内までがWeb上で完結できる新システムです。
「AMARYS」では、JTBがイベントごとに専用申込画面を作成、参加者は専用のWeb画面でイベントの申込は勿論、ホテル・交通機関などの手配やオプショナルツアーの申込、学会などでの演題投稿や記念品の購入などが全て一つの画面で完結できます。
また、携帯電話からも、“イベントに参加する”などといった簡単な登録にも対応、申込内容を携帯電話で確認できる機能なども持っています。
当面日本語及び英語(2009年8月オープン予定)の2種類の画面を用意しサービスを展開しますが、今後アジア地域の交流が益々進むことを見据え、将来中国語・韓国語などの画面を開発することも想定。
このAMARYSというブランドネームは、私たちノーメン・ジャパンを中心に、ノーメングループの海外クリエイティブチーム、9カ国総勢20名を超すローカル市場の傾向に詳しい言語専門スタッフ、商標を専門とするインハウス・ローヤーなど多くの仲間たちが携わって開発しました。
2008年9月にJTBコーポレートソリューションズは、ノーメン・ジャパンに新たなイベント用Webエントリーシステムの名称開発を依頼。
「ユーザビリティ」「フレンドリー」「フレキシビリティ」とともに「簡単、多機能、スピード感のほか、信頼や安心」を想起することができる名称で、オリジナリティーに溢れ、覚え易く、複数の商標分類内での登録が可能であることが必須要件として求められました。
3度にわたる候補案の選抜、厳しい言語チェックと商標スクリーニングを経て、「AMARYS アマリス」が最終的に選ばれました。
AMARYSの語源の一つとなるフランス語の「Amarre」とは、(船・気球の)もやい綱、係留ロープを指し、このシステム利用するイベント主催者と参加者、そしてJTBグループとの「強固なつながり」(信頼)への願いを表現しています。
また、音の響きから植物の「アマリリスamaryllis [花言葉:誇り・自尊・素敵・静寂]も想起させています。YSは「System」から導かれています。
顧客との強固なつながりや信頼の構築、さらにスムーズな連携を表現したブランドネームです。
グローバルネーミング開発
世界へ挑むブランドネーム・CI開発
株式会社 ノーメン・ジャパン
www.nomenjapan.com