しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
休日にガッツリ予定を組んで出雲大社へ行かなくても、東京都内にも縁結び神社はあります。
たとえば赤坂氷川神社は、都心の真っただ中にあり交通アクセスは抜群ですね。
祭神も素戔嗚尊と櫛稲田姫命の夫婦神、そして大己貴命という鉄壁の布陣です。
月一で催される縁むすび参りは人気が高く、定員30人の狭き門ですが参加できればご利益アップ間違いなしでしょう。
同じく赤坂から、日枝神社も縁結び神社としては外せません。
大山咋神を祭神とする同神社は、溜池山王駅を出て北上するとすぐ見つけられる大きな鳥居と参道が目を引きます。
神使が猿というのも特徴的で、社殿前に鎮座する夫婦の猿の像が参拝者を出迎えてくれます。
猿の音読みがえん、つまり縁に通ずるという事からも信仰を集めてきたようです。
東京と言って郊外ではなく都心に、これだけ魅力的な神社があるのをご存知でしたか。
つい縁結び神社といえば出雲大社と、反射的に答えてしまいがちですが東京からですと如何せん遠いですからね。
もちろん東京にある縁結び神社が取りあえずの代用ということはなく、格付け自体が不毛です。
とは言ったものの、実は六本木に出雲大社の分祠があります。
都内では唯一、創設も明治初期と歴史こそありますが、佇まいが控え目なので気付かず通り過ぎている人も多いかもしれませんね。
エキサイトお悩み相談室
このコラムの執筆専門家
- 舘 智彦
- (東京都 / しあわせ婚ナビゲーター)
- 仲人の舘 matchmaker
あなたは、本気で結婚したいですか?もちろん、私も本気です!
仲人という仕事に自信と誇りを持ち、朝から晩まで本気で取り組んでいます!私は、口が上手い訳でも、押しが強い訳でも、魔法を使える訳でもありません。私にできること、それは婚活のプロとして、結婚を望むすべての人をしあわせ婚へナビゲートすることです!