- 齋藤 めぐみ
- キャリアカウンセラー/キャリアコンサルタント
- キャリアカウンセラー
対象:キャリアプラン
- 宇江野 加子
- (キャリアカウンセラー)
- 冨永 のむ子
- (パーソナルコーチ)
自己プレゼンテーションのワークショップを行いました。
ワークショップの目的、テーマとしては、
「自分のことを知り、自分のことを人に話せるようになる。」
「自分のことを話し、相手に受け止めてもらい、自己肯定感をUPさせる」
「他者の話を聞いたり、他者に聞いてもらうことで、自分をより理解する」
「同じ大学の同級生同士、お互いを知ろう」
などなど、いろいろなメッセージや思いを乗せて、
キャリアプランニングワークのプログラムを加工して実施しました。
基本的には頭ではなく心を使ってもらうワークなため、
終わったときには、「疲れたー」という声もありましたが、
最後に今日気づいたこと、感想を述べてもらったときに、
彼らの「気づく力」の強さにこちらも感動しました。
自分と他人は違っていてもいいし、違うものだし、
それでもお互いの話をじっくり聞くと理解しあえるものだと
彼らが気づくだけで、これからの人生や取り組み方が変わります。
また次回、25日にあるので、バージョンUPしてがんばりたいと思います。
参考までにプログラム内容です。
○ワークショップの目的・ゴールの共有
○ワークショップの場のルールの説明
○自分を知る〜Part.1自己紹介〜
○自分を知る〜Part.2ライフチャート〜
○未来図を描く〜Part1.自分の強みや価値観の整理〜
○未来図を描く〜Part2.自由発想法で未来を描く〜
○アクションプラン〜今日から何を始めるか、毎日何を続けるか〜
○就活、社会人に備えての話
○感想・気づきの共有
という感じで5時間弱くらいのプログラムになりました。
上記を個人ワーク、グループ共有、全体共有などを含めて
行っていくので、時間などはある程度その「場」に任せて進めます。
もし外部の学生さんで興味のある方は、お問い合わせください。
別途ワークショップの機会を作っていきたいと思います。
このコラムの執筆専門家
- 齋藤 めぐみ
- (キャリアカウンセラー)
- キャリアカウンセラー/キャリアコンサルタント
最後に決めるのは自分。人生に迷ったときのキャリアカウンセラー
ソフトバンクBB株式会社で人事・採用業務に携わり、その後、大手人材会社にて求人開拓営業などに携わる。2007年に独立し、現在はフリーのキャリアカウンセラーとして、経営者や一般の方の相談を受けている。
「キャリアカウンセリング」のコラム
キャリアプランニングワークショップin伊豆高原(2009/04/30 09:04)
千葉市生涯学習センターにて講師をします(2009/04/13 12:04)
3月17日(火)19:30〜第3回はぴきゃりゼミ開催!(2009/03/05 12:03)
1108セミナーアンケートより(5)(2008/12/31 12:12)
1108セミナーアンケートより(4)(2008/12/31 00:12)