CMS導入時の段取り - ホームページ・Web制作全般 - 専門家プロファイル

武本 之近
株式会社グルコム 代表取締役
東京都
Webプロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
原島 洋
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

CMS導入時の段取り

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ホームページ・Web制作
  3. ホームページ・Web制作全般
ホームページの運営について お客様と制作会社の役割
前回コラムでCMS導入時のクライアントとのやりとりという内容を書かせて頂きましたが、
今回は、弊社で行う場合のCMS導入時の段取りをご説明したいと思います。

通常のホームページ制作に比べ、CMSを導入する場合、
デザインフェーズからコーディング・CMS導入フェーズに制作を進めるには、
「機能的な問題を解決」しなければなりません。という内容を前回コラムで書かせて頂きましたが、


具体的にどういった事を行うか。
まずは、

 /企画書・サイトマップ等の紙ベースでの仕様説明
 /今回機能と類似したCMS導入サイトのピックアップ(弊社が納品したサイト)

をデザインフェーズでクライアントにご提案します。


例えば、企業サイトに良くある【お知らせ】を 
CMSで対応する場合に決めなければならない内容として、

 /掲載箇所(お知らせページ以外に 最新5件までトップにも掲載など)
 /1ページの掲載記事数(最大10件以降は <<前のページ などでページ分け)
 /体裁(日付:09.01.17? 2009.1.17? タイトル、本文文字サイズ、色など)
 /機能(カレンダー、抜粋・詳細ページ、検索など)
 /掲載順ルール(日付順?アイウエオ順?など)

など、
こういった内容を前述にある企画書や、既存サイトなどと照らし合わせながら仕様を決めて行きます。


その後、コーディング・CMS導入フェーズに入り、
弊社仮サーバー等で、事前に検証、動作チェックなどを行ってもらい、
細かい微調整後に、納品。という段取りになります。


クライアントがCMSを導入するページ。例えば【お知らせ】をどういった内容で使用していくか。
をヒヤリングして行くのが、非常に大事な事だと思います。

極論ですが、
単純に 文字情報だけのお知らせを掲載する場合 と
それ以外に、 プレスリリースで画像も掲載したい。 他社も紹介したい。
プレスリリースとお知らせをカテゴリー分けしたい。

といった内容でもデザイン・レイアウト・機能が変わってくるワケですから、
早い段階で確認しておきたい所です。



今年は、弊社でも何件CMSをご提供できるか。
上記段取りがブラッシュアップしましたら、またコラムで書かせて頂ければと思います。