
- 中西 典子
- DoggyLabo
- しつけインストラクター
対象:ペットのしつけ・訓練
- 中西 典子
- (しつけインストラクター)
犬のしつけーケージ、クレートを買いましょうー
-
犬のしつけ
2007-02-16 09:51
子犬の居場所を作っておいてあげましょう。
ペットショップから「段ボールに入れて出さないでください」
と言われることがあるようですが、絶対にやめてください。
子犬にとって、飼い主さんの姿が見えることは
とても大事なことです。
ケージ、サークル、クレート など
ハウスになるものを用意しましょう。
子犬のためだけの、安心できる場所を作ってあげるのです!
それぞれメリット、デメリットがあります。
●ケージ
鳥かごのように、四方から外が見えたり、
中をのぞかれたりしますので、デリケートな子は、
落ち着かないことがあります。
トイレも一緒に入れることができますが、
子犬がヒマになったり、留守中など、
トイレシーツをビリビリにすることを、
覚える可能性があります。
●サークル
(ケージに似ていますが、主に天井がないものを
サークルと呼ぶことが多いようです)
=ケージと同じ
●クレート
覆われている部分が多いので、子犬が安心しやすいです。
トイレトレイを入れるスペースの余裕が
ありませんので、中で排泄してしまうことがあります。
スノコがあるものを選ぶと、バスタオルを入れてやることで
子犬が濡れないですみます。
トイレシーツをビリビリすること、覚えないですみます。
成長にともない、排便を我慢できるようになります。
クレートは、このまま飛行機にも乗せられますし、
犬と旅行するときなど、これごと車に積んで持って行ってあげると
初めての場所でも、いつものハウスで安心できます。
*写真は、クレートと呼ばれるタイプのもの。
(バリケンネル)
我が家では、これを使っています。
注:ハウスにペットボトルがついていますが、
現在は使っていません。