
- 越智 昌彦
- 株式会社ひらく 代表取締役
- 研修講師
対象:人材育成
「スキルよりテクニック」を重視した「研修をしてほしい」とか
「長続きするようなテクニックを研修してほしい」
又は「もう一段上に上がるためのテクニックを中心に研修をしてほしい」
とか言う感じです。
そんな時にいつも思うことがあります。
スキルとテクニックの区別が付いているのだろうか?
皆さん方はいかがでしょうか?
ある企業担当者に尋ねてみたのです。
「スキルとテクニックの違いは何ですか?」と、
担当者曰く、
「スキルはテクニックの中にあるものでテクニックが重要である」とまた
「スキルを身につけてもどうしようもない、なぜなら現場で活用できないから!」
と言い切ったのです。
絶句状態でした!
何故、職場で活用できないのか?
そのことをヒアリングすると、ほとんどの担当者がこう言います。
「ま、本人たちに自覚がないからね。」とか
「そもそも、研修では学んだつもりでも本人たちにやる気がないんじゃない。」とか
相手を否定する言葉しか出こないのです。
こんな人たちこそ、今までのスキルがうまく活用できていない!
そんな人たちです。
感謝