開咬で外科手術が保険がきく症例だと言われました 裏側矯正でも保険はききますか?
-
(質問)
開咬ですが、外科手術が必要で保険がきく症例だと言われました。
裏側から矯正する歯列矯正で行いたいのですが、保険はききますか?
(回答)
いわゆる顎変型症の歯列矯正治療は保険(高額療養保険)が適用されます。
ただし、大学病院などの認可された医療機関(育成医療機関、顎口腔機能診断施設)での治療に限られます。大学病院では、原則として、舌側矯正(裏側からの矯正)は、通常使用しないので舌側矯正を希望される方は、保険対応外になります。この場合は、手術も保険対応外になりますのでご注意下さい。
LINEで歯並び相談を実施中
このコラムの執筆専門家

- 小谷田 仁
- (東京都 / 歯科医師)
- 医療法人社団審美会 青山審美会歯科矯正クリニック
約30年の実績による舌側矯正と審美矯正。質の高い治療に努めます
東京都渋谷区にある、矯正歯科・審美歯科・歯列矯正の専門医です。 特に舌側矯正(裏側矯正)に関しては、開業医としては日本で初めて全面的に臨床に取り入れ症例数4400件以上(1980年1月~2011年1月)を超えています。確かな技術と安心の提供に努めています。
「歯列矯正・噛み合わせQA (症例、原因、費用)」のコラム
開咬はどのような矯正をしますか? 矯正の費用は? 痛さは感じる? どのくらいで治りますか?(2022/07/05 20:07)
開口?と顎か曲がっている これは変形症ですか?矯正費用は?手術は必要?矯正期間は?(2022/06/03 19:06)
開咬と受け口に悩んで 外科手術が1番良いが社会人 休むことなく治す方法は? 費用リスクは?(2022/01/22 12:01)
奥歯がおなじ位置にあり、前歯がくっつきません。常に顎が疲れて矯正したい 手術じゃないと治せないと(2021/06/29 10:06)
前歯が噛み合わず奥歯を噛んだ状態で隙間 治すには外科しかない?費用は(2021/05/22 15:05)
このコラムに類似したコラム
反対咬合。中学から東京医科歯科大学で経過観察、下顎成長 小谷田 仁 - 歯科医師(2011/02/13 14:09)
反対咬合、開咬です。手術が必要?顎変形症として保険? 小谷田 仁 - 歯科医師(2010/08/31 23:46)
開口?と顎か曲がっている これは変形症ですか?矯正費用は?手術は必要?矯正期間は? 小谷田 仁 - 歯科医師(2022/06/03 19:04)
奥歯がおなじ位置にあり、前歯がくっつきません。常に顎が疲れて矯正したい 手術じゃないと治せないと 小谷田 仁 - 歯科医師(2021/06/29 10:55)
開咬で悩んで 手術費はどれぐらい? 手術だけで治せますか? 小谷田 仁 - 歯科医師(2021/04/24 12:28)