開咬はどのような矯正をしますか? 矯正の費用は? 痛さは感じる? どのくらいで治りますか?
-
(質問)
開咬はどのような矯正をしますか?
矯正にかかる費用はどのくらいですか?
痛さは感じますか?
どのくらいで治りますか?
(回答)
写真を見た限りでは、あなたのかみ合わせは骨格的開咬の様です。
治療の方法としては、下記の2つに一つとなります。
1) 矯正歯科のみの治療
2) 外科手術と矯正治療の併用
1) の場合には、写真を見た限りでは少なくとも上下顎全体の矯正が必要で、上下顎全体の矯正の基本料は95万円+装置料15~40万円となります。
またこれに検査料、調整料そして保定装置料など10万円程かかります。
期間は全体矯正では歯を動かす期間が歯を抜く場合は2年です。また、保定期間は歯を動かした期間と同じだけかかります。
矯正治療による歯の痛みはありますが、通常は調整後2~3日に限定されます。
2) の場合には、あなたの場合は健康保険適応になる歯科大学病院の口腔外科(歯科外科)に受診すべきでしょう。
外科治療が保険適応になれば、矯正歯科治療も保険が適応されます。
いずれにしても、厚生労働大臣が定める施設基準に適合した育成(更正)医療指定の歯科医療機関でなければ、上記の健康保険治療が出来ませんので、治療方法や治療費用については、歯科大学病院などの育成(更正)医療指定の歯科医療機関に問い合わせて頂きたいと思います。
ご存知の様に、以下の疾病に付随する歯列不正、不正咬合の矯正歯科治療は、育成(更生)医療の適用となり、健康保険での矯正治療を行う事ができます。
たとえば、いわゆる顎変形症、唇顎口蓋裂、などです。また、手術を必要とする強度の反対交合や上顎前突等も矯正治療が健康保険適用となります。
いずれにしても、しっかりとした検査・診断をした上で、ご本人の希望にそった治療方針を決定すべきだと思います。掲載は質問者の同意を得ています
このコラムの執筆専門家
- 小谷田 仁
- (東京都 / 歯科医師)
- 医療法人社団審美会 青山審美会歯科矯正クリニック
約30年の実績による舌側矯正と審美矯正。質の高い治療に努めます
東京都渋谷区にある、矯正歯科・審美歯科・歯列矯正の専門医です。 特に舌側矯正(裏側矯正)に関しては、開業医としては日本で初めて全面的に臨床に取り入れ症例数4400件以上(1980年1月~2011年1月)を超えています。確かな技術と安心の提供に努めています。
「歯列矯正・噛み合わせQA (症例、原因、費用)」のコラム
開口?と顎か曲がっている これは変形症ですか?矯正費用は?手術は必要?矯正期間は?(2022/06/03 19:06)
開咬と受け口に悩んで 外科手術が1番良いが社会人 休むことなく治す方法は? 費用リスクは?(2022/01/22 12:01)
奥歯がおなじ位置にあり、前歯がくっつきません。常に顎が疲れて矯正したい 手術じゃないと治せないと(2021/06/29 10:06)
前歯が噛み合わず奥歯を噛んだ状態で隙間 治すには外科しかない?費用は(2021/05/22 15:05)
開咬で悩んで 手術費はどれぐらい? 手術だけで治せますか?(2021/04/24 12:04)
このコラムに類似したコラム
開咬で悩んで 手術費はどれぐらい? 手術だけで治せますか? 小谷田 仁 - 歯科医師(2021/04/24 12:28)
顎の前歯が、空隙歯列になっています。前歯が欠損しています 小谷田 仁 - 歯科医師(2014/01/28 14:41)
開咬の矯正を考えているんですが、どれぐらいの頻度で通院? 山本 治 - 歯科医師(2012/02/16 22:27)
(写真)すきっ歯が気になり、だんだん間隔が開いて。歯ぎしりも気 山本 治 - 歯科医師(2011/10/07 14:45)
歯の矯正とあごのしゃくれを治したい。顎が長くて受け口で 小谷田 仁 - 歯科医師(2011/09/06 20:06)