こんにちは(^^♪
夫婦のためのカウンセラー:中西由里です。
男性の身体には、女性が持っていないものがついていますでしょ?
だから男性は、小さい頃から
「持っている」
ということにこだわりを持っています。
そして
「お母さんもお姉ちゃんも妹も持ってないのに、僕だけ持っててごめんね」
という思いから、男性は罪悪感を抱きやすいです。
持っている人、恵まれている人特有の悩みといえば
「もし、これを失ってしまったら、どうしよう」
というもの。
だから男性は、何かを失うことへの怖れが強いです。
そして、失ったときのためのスペアとして、いろいろなものをコレクションします。
(男性のコレクションについては、原始時代に男性が狩りを担っていたことに由来するという説もあります)
さて。
自分が持っているものへのこだわりが強く、それを失うことへの怖れが強い男性は、自分の「権利」についても手放そうとはしません。
ですから、結婚前に許されていたことは、結婚してからも続けます。
「子どもが生まれれば、変わってくれるだろう」
と期待したことも、子どもが生まれてからも続きます。
女性の皆さん、どうか覚えてください。
男性は、滅多なことでは既得権を手放しません。
それは、あなたや子どもを愛していないからではなく、「持っている」ということが男性にとって自己価値を高めることであり、失うことは自分の存在をぐらつかせる恐ろしいことだからです。
「結婚すれば変わる」
「子どもが生まれれば、やめてくれる」
というのは、女性側の勝手な期待です。
「だから今はガマンしておこう」
という頑張りは、残念ながら、多くの場合良い結果を招きません。
一緒に生活していく上で譲れないことがあるのなら、人生の節目に夫が変わってくれると期待していないで、早めに伝えるようにしましょう。
すべての女性をヒロインに
ふぃ~めぇる・みしま 代表 中西由里 でした。
このコラムに類似したコラム
ダンマリを決め込む夫 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2014/11/06 23:36)
夫は妻のココが怖い~男と女の進化論~ 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2014/06/13 20:00)
ありのままの自分を受け入れてくれる人と出会う方法 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2014/05/28 21:39)
ごめんね・・・ 杉本 まき - 心理カウンセラー(2015/08/01 22:56)
過去の痛みに対する反動 中西 由里 - 夫婦問題カウンセラー(2015/07/22 23:42)