6年生「卒業茶会」その2 - 婚活全般 - 専門家プロファイル

橘 凛保
社団法人橘流恕学アカデミー 理事長 講師
東京都
マナー講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:婚活

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

6年生「卒業茶会」その2

- good

  1. 人生・ライフスタイル
  2. 婚活
  3. 婚活全般
講習

卒業茶会


文化は歴史を知ること

卒業茶会ではお茶の歴史にもふれます

日本最古のお茶の木は

最澄が唐から持ち帰ったのが始まりといわれています


6年生の社会の教科書に載っていますね


そのお茶の子孫の写真を2年前に撮ってきましたので

見てもらいます


最澄が開いた比叡山延暦寺の麓「日吉大社」にあります

お茶は丸薬だった話もします

この最古のお茶の子孫を頂くのには

日吉大社の初釜に行くことやら・・・・


最古のお茶の子孫

足利将軍と広間のお茶の話

侘び茶を確立させた千利休の話

回し飲みする濃い茶のなぞ(笑)

子どもたちからの質問にも答えます


お菓子を取りあげるタイミング

黒もじ(おはし)の持ち方

お茶碗を回す理由

白いソックスに履き替えた理由などなど

そのうちにお茶が点ちます


みんながいつも言うのは

「苦く無い」です


今日のお菓子は皆にネーミングしてもらうことにしました


お茶のお菓子は「練りきり」に模されるように


そのままの形に名付けるお菓子もあります

今日は「うぐいす」と『椿」をお見せしました

1個430円もするので予算オーバーで

見るだけです(残念!!)


皆が頂くのはこちら

松平不昧公好み

日本のお菓子は

想像を働かせて「なぞらえたり」 「みたてたり」します

「このお菓子に名前を付けるとしたら何にしますか?」

教室に帰ったら感想文の最後にネーミングを書くことにしました

どんな名前がつけられることでしょう

楽しみです

全員がお菓子とお茶をいただいたら

今度は自分たちが図工の時間に作ったお茶碗で

自分で抹茶を点てていただきます


今年の6年生の手作り抹茶碗


茶会中は写真が撮れないので

誰かが撮って下さると頂きます


これは数年前の写真です


お茶会の様子


床の間のこと 

花のこと

掛けもののこと

「恕」について話します


茶道の心は「恕」です


想いを馳せあうことです

相手の身になることです


お迎えする側(亭主)はお客さまにできるだけのおもてなしをして

お客様もその亭主の心に応えるのです


恕学アカデミーはこれを伝えています


白いソックスに履き替えたのも

お茶碗を回してから飲むのも

時計をはずしたり 指輪をはずすのも

納得してくれる子が多いです


ほんの少しでも「恕」の心を感じとってくれたらうれしいです




放課後 お茶室を片付けて帰るとき

6年生の先生方が門まで見送りにきて下さいました







すなおな子どもたちの姿 

まだまだ書きたいことがたくさんありますが

またいつか・・・・






カンナスマイルにも参加してくれました



91カンナスマイルいただきました