
- 松永 隆文
- Qull一級建築士事務所
- 東京都
- 建築家
対象:住宅設計・構造
埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。
雨樋が取り付きました。
雨樋にも、いろいろなものがあります。塩ビ製品のものが一般的ですが、他にもアルミやステンレス等々。その中で、我が事務所の定番としているのが、ガルバリウム鋼板の雨樋。しかもさらにその中の、タニタの「HACO」という商品を採用しています。その名の通り、シンプルな四角い形状が、我が事務所のお気に入り。
隠し樋などで雨樋を見せないデザインが美しいのですが、大雨時や定期的なメンテナンス等々、将来のことを考えると、一般的な雨樋の納まりが理想的。その中で雨樋と共に、外観をデザインしていくことを大事にしています。
このコラムに類似したコラム
階段室 松永 隆文 - 建築家(2016/08/17 13:12)
外観のデザイン 松永 隆文 - 建築家(2016/07/04 09:42)
シャッターとアルミパネル 松永 隆文 - 建築家(2016/06/23 09:04)
外観のお披露目 松永 隆文 - 建築家(2016/05/30 09:01)
スチールフラットバーの手摺 松永 隆文 - 建築家(2016/04/15 10:09)