雇用不安とは - キャリアプラン全般 - 専門家プロファイル

葉玉 義則
ニューボイスジャパン株式会社 代表者
キャリアカウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:キャリアプラン

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師/国家資格キャリアコンサルタント)
宇江野 加子
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)
藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)

閲覧数順 2025年06月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

雇用不安とは

- good

  1. キャリア・仕事
  2. キャリアプラン
  3. キャリアプラン全般
ニュース快説
漠然とした雇用不安を引き金に、社会への不満の見せ方として
殺生を繰り返す輩に、怒りを禁じ得ません。

今回の『八王子通り魔事件』のことです。

とある大学教授(評論家)がテレビで、「最近の若者は〜」や
「大人がしっかりとした対応をしないと〜」などと、云って
いましたが、今更何を、といった感じです。

今、日本は大不況でもなく、餓えた難民があふれている
わけでもありません。

それなのに、何故、社会不安が煽られているのか、、。

国のリーダー、民間企業のリーダーたちが、
希望のある未来像を語れないからでは、ないでしょうか。

就職の門戸が狭まり、オイルショックがあり、バブル崩壊が
あり、という中でも、結果、日本人は生き抜いてきました。

この国に生まれた一人ひとりは、とても優秀だと思います。

それが、何故、こんな時代になってしまったのか。

人は何故、生きるのか、という素朴な疑問(哲学)について
答えたり、考えたりする事が、遠ざけられているようにも
感じます。

気づかないといけないのは、一つ一つの【現象】ではなく、
人の心に宿る“虚無感”という、見えないウィルスなのかも
しれません。


企業の皆さんへ

働く気持ちや心根を、もっともっと尊重してください。

教育者の皆さんへ

顔の違いや心の違いに、もっともっと関心を寄せてください。


僕に出来る事は、ほんのささやかな試みかもしれませんが、
社会貢献とは何かを考えながら、目の前の事業に、必死で
取り組んでいくことだと考えています。

明日を信じる気持ちが、今を支えてくれているようです。


■ あなたからのメールが、始まりの合図です。個人相談・受付中!!
  〔お急ぎの方は、お電話をください。→ Tel.03-5391-0234〕

   My人事.com http://my-jinji.com/

■ 人が集まれば、それがセミナー! ネットとリアルの架け橋サイト!!

   セミナー検索ドットコム http://seminar-kensaku.com/

■ 教育の原点は、赤ちゃん教育! 赤ちゃん教育の原点は、親認識!!

   日本ナニー協会 http://nanny-japan.com/