- 伊藤 誠
- 代表取締役
- 東京都
- ファイナンシャルプランナー
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
こんにちは。
今年マイホームを購入し、
現在加入している保険の見直しを検討しています。
主人は医療終身と定期25年、
積立利率変動型終身1000万円(2.25%利率保証)の
3つとがん保険に加入しています。
会社勤務なのとマイホーム購入済みなので、
子供が成人するまでは2000万円の保障と
公的な保障で十分と考えているのですが、
積立利率型の保険の年間保険料が高いため、
この保険を継続するべきか、
他に同様な保障の付いた良い保険があれば
検討してみたいと思っています。
また保障内容に不足な点があれば
教えて頂きたいと思っています。
マイホームを購入し、現在加入している保険の見直しは良い機会です。
会社勤務なのとマイホーム購入済みなので、
子供が成人するまでは2000万円の保障と公的な保障(遺族年金)で十分、
という前提で考えます。
1)妻は夫が万一の場合、年収いくら稼ぎますか?
働かない場合は、2000万円の保障では足りません。
逆に高収入の場合、2000万円の保障は過剰になります。
2)定期25年+積立利率変動型終身1000万円(2.25%利率保証)で2000万円になっていますか?
3)子どもが成人するまで、25年ですか?
4)積立利率変動型終身1000万円(2.25%利率保証)は
定期預金の金利2.25%とは意味が違うことはご存知ですか?
5)積立利率変動型終身1000万円の加入目的は何ですか?
単純に貯蓄目的であれば、他の金融商品が良いと思います。
1000万円の保険と老後資金積み立てが目的であれば、
これを継続でも良いと思いますが、
私ならこの保険料を住宅ローンの繰上げ返済資金として利用します。
住宅ローンの返済期間が長い場合、この方がメリットが大きいはずです。
6)逓減定期保険をご存知ですか。
毎年保険金が下がるので、この方が保険料が安くなります。
FP知恵の木では、保険見直しのサービスを提供しております。
よろしければ、ご覧ください。
☆無料メールマガジン配信中!
「人生で損をしない為の夫婦マネー&ライフ道場」で、
お金や生活に関わる最新情報を手に入れませんか?