- 下枝 三知与
- NPO法人健康福祉実践協会(理事)CST コミュニケーションサポートチーム(代表)
- ビジネススキル講師/カウンセラー
対象:ビジネススキル研修
人生改造の専門家・下枝三知与です。
今回は「父親と息子」の関係についてです。
この関係もかなり複雑です。
男性同士、当然息子は、父親の背中を負いかけて幼少期を過ごします。
思春期になると、ある時期、父親に「むき出しのライバル心」をもちますね。
この時期は、やはりぶつかることが多くなってきます。
しかし、社会人になると「働く」「稼ぐ」ことの大変さを身をもって経験するようになり、人生の先輩である父親を理解し始め、尊敬する場合も出てきます。
同業種に就いた父親と息子の場合と、異業種の父子の場合では、その後の関係がまた大きく変わってきます。
社会人時代の父子関係は、どこかで逆転します。
そこでの父親の態度が、その後の二人の関係に大きな影響を与えるように感じます。
こう考えてみると、父親と息子の間には、コミュニケーションがとりにくい傾向があり(お互いに言葉を交わさない傾向が強いため)、余計にすれ違うことが多いようです。
だからこそ、母親や周りにいる人のサポートが必要かもしれませんね(^^)
このコラムに類似したコラム
インスピレーション 下枝 三知与 - ビジネススキル講師/カウンセラー(2013/11/25 12:02)
癒し人 下枝 三知与 - ビジネススキル講師/カウンセラー(2013/11/19 11:58)
あなたの人生は今、何色? 下枝 三知与 - ビジネススキル講師/カウンセラー(2013/11/11 21:01)
心を見つめる 下枝 三知与 - ビジネススキル講師/カウンセラー(2013/11/09 14:20)
LOVE(愛) 下枝 三知与 - ビジネススキル講師/カウンセラー(2013/11/07 17:46)