年収が高くなる子供のしつけ方 - 幼児と子供のマナー - 専門家プロファイル

平川 裕貴
株式会社リリパット 代表取締役社長
兵庫県
マナー講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:子供のお稽古

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

年収が高くなる子供のしつけ方

- good

  1. 育児・教育
  2. 子供のお稽古
  3. 幼児と子供のマナー

ネットのニューストピックスで面白い記事を見つけましたので、ご紹介します。

私の地元神戸大学の先生の研究発表です。

 

「『嘘をついてはいけない』としつけられた子供は、しつけられていない子供と比べると、

将来、大卒以上の高学歴になるケースが明らかに多く、年収も50万円以上高くなる傾向があります」

 

こう語るのは、神戸大学社会科学系教育研究府の西村和雄特命教授。

西村教授は、ゆとり教育を批判した著書や、教育に関するユニークな調査発表でも有名だ。今回、その西村教授のほか3人による共同調査『基本的モラルと社会的成功』が発表された。

調査の結果、8つのうち4つのしつけを受けた人が、高学歴になる率が高いことが明らかになった。また年収も、4つのしつけをすべて受けたケースは、ひとつも受けていないケースよりも80万円も高かったのだ。

 

その4つのしつけとは「嘘をついてはいけない」「他人に親切にする」「ルールを守る」「勉強をする」というもの。

この調査で興味深いのは、周囲の大人からしつけられた「記憶」があるかどうかで統計が取られている点。

つまり、これらのしつけを実践、理解できたかが問題ではなく、言われたことを覚えていることが大事だということだ。

「未就学、小学生くらいの幼少期ならば、簡単なしつけの言葉を繰り返し言い聞かせて『記憶』させることで、自然とモラルを身に付けさせることができるんです。

それが結果的に、我慢強さや協調性、規則正しい生活習慣や学習習慣に結びつき、将来的に企業の求める人材に育つのだと考えられます」

 

それなら少しでも早いうちに、わが子のしつけを……と考えたくなるが、注意したいのはひとつのしつけに特化しないことだ。偏った考えや、利己的な性格を持たせないようにするには、前出の4つのしつけをまんべんなく教えるようにするのが肝心だという。

親の中には「もうそんなしつけやっている」という人も多いはず。しかし、当たり前すぎて、あえて言っていないということもある。

「言わなくてもわかると思うかもしれませんが、幼い子どもは、言われないとわかりません。何度も口にして、記憶させることが大事です。昔はまわりの大人が言ってくれましたが、今、子供の近くには親しかいません。

親が言わなくなれば、誰からも聞かされずに育ってしまうのですから、お父さんやお母さんの役割は大きくなっているといえます」

 

 

私がやっているリリパット・リトル・キンダーという幼稚園型スクールは、

しつけやマナーを大切にするということをポリシーにしています。

 

最近は幼稚園や保育所で、喧嘩もさせない、問題行動があっても叱らない、間違っていても注意しない、

ということをよく聞きます。

親からの苦情を恐れて、またそれがその子の個性だと大きな勘違いをして、本来教育者がすべき教育を

放棄しているように思えてなりません。

子供達をただ見ているだけなら、学生アルバイトのベビーシッターで十分です。

 

親や教育者、そして大人の役割は、子ども達に社会で生きていくための知恵やルールを教えること。

特に幼児期は、それが最重要課題です。

 

家庭では親がしつけをしなければなりませんが、家庭の中で教えられることは限られています。

一人っ子ならおもちゃの取り合いもありませんし、なおさらです。

ですから、幼稚園や保育所など集団で過ごす場所が必要なのです。

 

集団の中で起こる様々な出来事を通じて、今どうしなければならないか、どうすることが

社会のルールなのか、どう解決すればいいのか、と言うことを子ども達は学んでいくのです。

それには、大人の知恵や的確なアドバイスが不可欠です。教育者はそのためにいるのだと思います。

 

子ども達が言うことを聞くかどうかは、それぞれの子供の持っている特性が違いますから、

一概に言えません。

同じことを注意しても一度で理解できて実践できる子もいれば、50回言ってもできない子もいます。

何度言ってもできない場合は、それがその子の弱点でもあるわけですから、余計何度でも

言い続けなければならないのです。

 

諦めずに言い続けること。それが成功するしつけの極意です。

しつけたことの結果は、数値や目に見える形では現れませんが、

今回の西村先生の研究のようなものがあれば、親の励みになるかもしれませんね。

 

このコラムに類似したコラム

出版原稿完成 平川 裕貴 - マナー講師(2013/12/18 00:37)

子供が何も話してくれない。 田崎 寛子 - 塾講師(2015/02/12 22:51)

静かな授業 田崎 寛子 - 塾講師(2014/12/16 07:35)

8月13日まで平川裕貴著書が15%off になっています 平川 裕貴 - マナー講師(2014/08/08 11:55)

嬉しい言葉 田崎 寛子 - 塾講師(2014/06/25 11:37)