- 岡崎 謙二
- 株式会社FPコンサルティング 代表取締役
- 大阪府
- ファイナンシャルプランナー
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
20年前の私が学生時代はあまり奨学金を借りて大学へ行く人は少なかったですが、最近は学費の高騰、不況で保護者の収入が伸びず、奨学金のニーズは高まっているようです。日本学生支援機構によると、貸与総額はこれまでの累計で1兆円を突破。
問題なのは奨学金を返せない人は33万人に上り、未返済額は876億円に達するというのです。先日も社会人なりたての人が500万円の奨学金(つまり借金)を抱えて出発というニュースがテレビでありました。
学生に金銭教育をしていますが、高校で子の奨学金についてもっと親へ金銭教育をしていく必要もありますね。もっと言えば早くから学資形成が大切です!
このコラムに類似したコラム
住宅ローンが家計を圧迫|9月のテレビ出荷台数が3カ月連続で像 吉野 裕一 - ファイナンシャルプランナー(2024/10/22 07:00)
猛暑で家計支出が390億円増|7月の白物家電、テレビの出荷が増える 吉野 裕一 - ファイナンシャルプランナー(2024/08/29 07:00)
何を伝えて何を尋ねるのか 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2023/07/01 00:23)
私立高校は授業料以外でも公立高校よりお金がかかる? 授業料以外の費用について 杉浦 詔子 - ファイナンシャルプランナー、カウンセラー(2022/01/10 22:40)
【執筆】このカテゴリーの人気記事に載りました@ファイナンシャルフィールド 大泉 稔 - 研究員(2021/09/18 12:15)