
- 竹波 哲司
- 株式会社バンブーウエイブ 代表取締役
- Webプロデューサー
対象:ITコンサルティング
- 服部 哲也
- (SEO WEBコンサルタント)
- 竹波 哲司
- (Webプロデューサー)
■管理者(administrator)-[初級]
サイトモジュールを追加するには、
・すでにあるモジュールをコピーする
・新規にモジュールを追加する
の2通りの方法があります。
モジュールをコピーすると、コピー元のモジュールタイプでコピーが作成されます。
タイトルは、「コピー: メインメニュー 」のようになります。
非公開で作成されるので、表示順を調整して、公開に切り替えましょう。
新規にモジュールを追加すると、カスタムモジュールが追加できます。
カスタムモジュールでは、指定のURLのRSSフィードを表示することが出来ます。
■編集内容
編集できる内容の詳細の部分については、すでに書きましたので、カスタムモジュールのパラメータの説明を行います。
・モジュールクラス
このモジュールの部分だけ違ったレイアウトを適用する場合に設定します。
テンプレートのCSSにレイアウトの指定をしておく必要があります。
通常はmoduletableのCSSの設定が適用されます。
ここに_xxxxと入力しておくとmoduletable_xxxxのCSSの設定が適用されます。
・キャッシュ使用
キャッシュを使用するかどうか
・マンボット
このモジュールでマンボットを利用するかどうか
・RSS URL
RSSフィードを表示する場合に指定
・ニュースタイトル
RSSフィードのタイトルの表示をするかどうか
取得したRSSのXML内の情報から表示します。
・ニュース説明
RSSフィードの説明を表示するかどうか
取得したRSSのXML内の情報から表示します。
・ニュースイメージ
RSSフィードのイメージを表示するかどうか
取得したRSSのXML内の情報から表示します。
・アイテム数
RSSフィードの表示する件数を指定します。
・アイテム詳細
RSSフィードのタイトルだけでなく、記事も表示するかどうかを指定します。
・文字数
RSSフィード記事の文字数を指定します。
・RSSキャッシュ
キャッシュの期間を指定します。
・コンテンツ
RSSフィードを利用しない場合に、自由なHTMLを表示することが出来ます。
広告を貼ったり、写真を貼ったり、リンクを貼ったり、説明を記述したりと
ほぼサイト運営に必要なことは、ほとんどがこのカスタムモジュールの編集で事足りてきます。
※パラメータの部分は、各モジュールタイプごとに異なりますので、いろいろなモジュールの編集画面を開いてみて、いろいろ操作してみてください。
あらたな発見があるかもしれません。
★★★ ランキングに参加しています。 ★★★
応援お願いします
WEBコンサルティングのバンブーウエイブ