設計書がない - ITコンサルティング全般 - 専門家プロファイル

岡本 興一
ウィジット株式会社 代表取締役
ITコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ITコンサルティング

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
服部 哲也
(SEO WEBコンサルタント)
竹波 哲司
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年12月03日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

設計書がない

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ITコンサルティング
  3. ITコンサルティング全般
中小企業のIT化 よくある失敗事例
オーダーメイド型のシステム導入を行う際、コストダウンのために設計書作成を省くという事例があります。

しかし、これはとんでもない事です。

設計書を作成する手間を省くことができるので、確かに、システム導入時点ではコストダウンできるでしょう。
しかし、何か目に見えるモノではなく、人の頭の中にある動きを作るのがシステム開発です。
できあがったシステムを改修したり、機能追加するには、中身を熟知し、対応しなくては成りません。

目に見えるものであっても、分解できないものであるなら、トラブルシューティングや、改造には設計書が必用です。
たとえば、原子力発電所でトラブルが発生し、何かの修理が必用となる場合、トラブル解決には設計書が必用でしょう。

また、医者にカルテが必用な様に、過去にどんなことが行われたのか記録がなければ、適切な対応はできません。まだ、医者であれば人の身体が基本的には同じ作りであるため、ある程度の予測がつくかもしれません。
ですが、オーダーメイドシステムは、個別に全く異なる作りをしています。

個別に中身を知っておかなくては対応はできないのです。

設計書がなくても大丈夫とうそぶく業者もいます。
作った人間なら分かっているから・・というのです。
ですが、人の記憶はあてになりません。
ヒトは忘れる動物ですし、記憶が変化し、間違った認識をしていることもあるのです。

ですから、設計は記憶ではなく、記録が大切です。

しかも、IT業界は他業界よりも転職が活発です。作った人が今後もその会社に所属しているとは限りません。

IT導入をしたユーザは、何年もシステムを使うことになります。
その間、トラブル発生や、機能追加が行われる可能性は極めて高いはずです。

そうした事情を考えると、オーダーメイドシステムには、設計書は必須であり、コストダウンのために削減してよい部分ではないのです。

集客につながるホームページ
ネットとセキュリティ〜ウィジット株式会社
岡本興一