
- 岡本 興一
- ウィジット株式会社 代表取締役
- ITコンサルタント
対象:ホームページ・Web制作
- 池本 真人
- (Webプロデューサー)
- 武本 之近
- (Webプロデューサー)
その方は、何かの理由があって、何かを探して、御社のホームページにたどり着いたはずです。
恐ろしいことに、最近は3秒ルールと言われる様に、画面を開いて3秒以内に目的を達成できないと判断されると、そのホームページから去ってしまうと言われています。
つまり、初めてたどり着いたページで、その人の求める情報が掲載されてますよ。と理解してもらう必要があるのです。
したがって、初めて開かれたページ(Landing Page と言われます)はそのホームページを見てもらえるかどうかを決める重要なページで、一番大切なページであると言えます。
最近は、様々な手法を駆使して、この初めて見られるページの最適化を行うことが盛んに研究、実践されています。こうした活動をLPO(Landing Page Optimization)と言ったりします。
システムを使って実現させることもありますが、まずは、自分たちが何を訴えたいのか?を明確にして、その訴えたい事柄を探してくる人を、自分たちが見せたいページに誘導することを考えておく必要があります。
そのためにも、全てのページで以下の事を十分に検討して作り込む必要があります
1.キャッチコピー
このページに何が書かれているのか?が瞬時にわかる必要がある
2.レイアウト
オーソドックなレイアウトが最も成果を出しやすい
訪問者を迷わせないレイアウトが重要
3.ナビゲーションメニュー
ホームページ全般について、どんなコンテンツがあるのか?が、瞬時にわかるメニュー構成
4.デザイン
ホームページに記載されている内容が、確かに信頼できるものであると感じるのことのできるデザインであることは必須
さらに、ターゲットとなる方にとって、「このホームページは、自分の様な人間に対してメッセージを出しているはずだ」と感じることのできるデザイン
凝ったデザインにする必要はありません。
集客につながるホームページ
ネットとセキュリティ〜ウィジット株式会社
岡本興一