寺岡 孝(お金と住まいの専門家)- コラム「晩婚カップルの住宅購入術」 - 専門家プロファイル

寺岡 孝
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします

寺岡 孝

テラオカ タカシ
( 東京都 / お金と住まいの専門家 )
アネシスプランニング株式会社 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.4/521件
サービス:16件
Q&A:1,135件
コラム:2,259件
写真:48件
お気軽にお問い合わせください
03-6202-7622
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求
スマートフォンでも見れるホームページはこちら(※外部サイトへのリンクです)
スマホ対応HP

晩婚カップルの住宅購入術

- good

2013-06-19 01:28

■晩婚化がもたらす住宅購入への影響

 

消費増税の前に住宅購入の希望はここにきてさらに増加している。

例えば、豊洲のマンションには資料請求が1万件以上だそうだ。



購入希望者の年齢層は30代後半から40代。

子どもはこれからか、すでに小さい子ども がひとり、というケースが多い。

 

こうした年齢層の夫婦が住宅を購入希望している。

また、夫婦が共稼ぎが大半。

そのため、利便性の高い場所を選択している。

 

価格は都内の場合であれば、4,000万円以上。

23区内であれば5,6,000万円はかかる。

 

このような価格の物件にローンを組むことになる。

借入額は40歳で4,000万円なんてざらだ。

 

共稼ぎのためにローンは借入可能だが、35年返済では先行きが不安だ。

そのため、こうした世帯では住宅ローンの組み方に注意が必要だ。

 

人生の三大資金の1つといわれる住宅資金。

長期返済のローンを組めば住宅は買いやすい。

 

しかし、退職後もローンが残る可能性が高い。

また、退職金での一括返済もリスクが多い。

 

つづく

 

 

■戸建て内覧同行サポート

詳しくはこちら  



■中立的アドバイスで最適な住宅ローン借入をご提案

詳しくはこちら  

 

■6月26日(水)大阪・梅田で何でも相談会開催!

詳しくはこちら  

■ハウスメーカーの設計・見積は適正か?中立的プロがチェックします!

詳しくはこちら

 

■詳しいお問い合わせはこちら

アネシスプランニング(株)

電話:03-6202-7622

メール:info@anesisplan.co.jp  

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真