須永 豪(建築家)- コラム(28ページ目) - 専門家プロファイル

須永 豪
響きあう木の空間

須永 豪

スナガ ゴウ
( 長野県 / 建築家 )
須永豪・サバイバルデザイン 
Q&A回答への評価:
4.8/4件
サービス:0件
Q&A:12件
コラム:360件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

360件中 271~280件目RSSRSS

「世の中にあり得ない事」

「世の中にあり得ない事」 ■2005.12.06(tue) ずいぶん簡単に人を殺すよな・・・。 町田の女子高生が刺されたのが、もうずいぶん前の事のように感じてしまう。 そのたびごと、事件をきちんと伝える報道の警鐘的役割ももちろん分かるけれど、 新聞にデカデカと書かれる「衣服の上から数十カ所を刺され」なんて見出しを目にするたび、 言いようのない、堕ちていく先の見えない恐ろしさを感じる。 それが思考停止だとしても、「世の中にあ...(続きを読む)

2005/12/06 01:00

今ならまだ

■2005.12.05(mon) ホテルが次々と休業しているが、 (そりゃぁあんなに報道されちゃ休業しないわけにいかないのだろうけど) それは現行の耐震基準に満たないというだけで、 1981年以前に建てられた建造物は、 当たり前に現行の耐震基準になんか満たないわけです。 でもそこは騒がれませんね。 姉歯物件の方がまだ強いって可能性だってあるわけです。(可能性ですよ) 1981年以前の確実に弱いビジ...(続きを読む)

2005/12/05 16:15

一生懸命は金で買えない

■2005.12.04(sun) 一生懸命は金で買えない。 こんなこと書くと 「こっちはお金払ってるんだから、ちゃんと一生懸命やってくれなきゃ困るじゃないか!」 と怒る人がいそうだな。仕事依頼が減っちゃうかもしれないなぁ。 でも、あえて言わせてもらうと、 「お客は最大限のサービスを受けて当然である」というのは大いなる誤解だ。 もちろん、どんな仕事も受けた以上は『ちゃんと』は、やる。 でも『一生懸命...(続きを読む)

2005/12/05 15:06

アホみたいなスケジュール

■2005.12.03(sat) 今日一日アホみたいなスケジュールだった。 建築道場という勉強会の発表担当になっていたので、 午前中から15:30までは、その発表をどうしようかとあれこれ考えたり、メモしたり、 (つまりは、今まで何の準備もしてなかったのです) でも、うまくまとまらないまま、あわてて上野に向かい、 東京芸術大学の美術館で吉村順三展を30分で鑑賞。 その後吉祥寺にトンボ帰り。 もちろん...(続きを読む)

2005/12/04 22:18

スイッチ

スイッチ ■2005.12.02(fri) ホッとひと安心。 鉄骨階段の支柱に取り付ける照明器具のスイッチ。 鉄は現場で簡単に修正がきかないので、原寸大の模型までつくって 作業のために手がちゃんと入るかまで検証し、 取り付けかたを考えに考えた。 さて本日、工場で加工されてきた鉄骨階段が現場に運び込まれて、 実際に取り付けてみると・・・、 予定通りピッタリ♪ 「あぁ・・・」と、ホッと胸を撫で下ろす。(続きを読む)

2005/12/03 12:00

素人がモヤモヤ

■2005.12.01(thu) 自営業だと住宅ローンが通りにくいので、 どうしても家を建てるというのが遅くなり、 家賃生活で無駄にお金を使ってしまう人が多いのだそうだ。 ウチは、一刻も早く建てたいと思っていたので、 今日ファイナンシャルプランナーのかたに相談に行ってきた。 素人がモヤモヤしていても、 何となく考えてるような気になっちゃうだけで結局何も進展しないものだけど、 こうしてその筋のプロの...(続きを読む)

2005/12/02 22:46

伝えられるもの

■2005.11.30(wed) 文章、声、会う。 どれかひとつをどんなに重ねても、 それだけに頼るのはムリがある。 想い、ニュアンス、雰囲気、印象。 それぞれの方法ごと、伝えられるものに得て不得手がある。 文章はニュアンスを伝えるのが難しいけど、一生懸命書けば想いはよく伝わる。 声で想いを伝えるのはどうも苦手だったりするけれど、 言葉を重ねたり一瞬の息づかいだったりで、ニュアンスは結構伝わる。 ...(続きを読む)

2005/12/01 20:45

由来

■2005.11.29(tue) 「コノ セナカノ オエカキハ ナンデースカ? ヘビジャナーイ、ワニジャナーイ、ツノガアルケド デンデンムシジャナーイ・・・」 「辰だよタツ、うるせぇ毛唐だな!」 「オー!タツゥー デスカ」 という由来でTATUという英名がついたのだろうと、 勝手に納得しているのだが、ホントのところはどうなのだろう?(続きを読む)

2005/12/01 20:00

口癖

■2005.11.28(mon) 「純粋に・・・」が口癖の友人がいる。 あまりに連発されると、ぜんぜん純粋ではない感じで、有り難みもなくなってくるのだが。 はて、自分はどうだろう? そう考えてみると 多く言っているのは「基本的に・・・」かな。 その裏には「応用とか例外もある」という、 他の可能性をゼロとはしたくない、そういう自分のスタンスが無意識に出ているのだろう。 もうひとつ、 「とりあえず・・...(続きを読む)

2005/11/29 23:31

光のタトゥー

■2005.11.27(sun) 『光のタトゥー』という写真集のスライド上映会にいってきた。 ビルなどに当たって反射した太陽の光によって生み出される思いがけないコントラスト。 それを光のタトゥーと名付けたようだ。 じつはこの手の写真は20年も前から撮りためていたのだ、ときいて驚いた。 その間に、「他の誰かが同じようなコンセプトの写真集を自分よりも発表しちゃったらどうしよう」 というドキドキと焦りは...(続きを読む)

2005/11/28 23:01

360件中 271~280件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム