須永 豪(建築家)- コラム「ババ抜きのように捨てていく」 - 専門家プロファイル

須永 豪
響きあう木の空間

須永 豪

スナガ ゴウ
( 長野県 / 建築家 )
須永豪・サバイバルデザイン 
Q&A回答への評価:
4.8/4件
サービス:0件
Q&A:12件
コラム:360件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

ババ抜きのように捨てていく

- good

建築的 2006-12-25 23:25
モノはもう充分、だからデザインという付加価値で何かを変える。
そういう10年だった。
今、モノも情報もデザインも溢れていてそれらに追い立てられ、
多くの人が「そんなに色々いらないよ」とも思いはじめている。
それでも尚、何でも手に入れたくなっちゃうこのバカさ加減は、
人間の根っこが貧乏性だからだろうか。
『減らせる、ための、デザイン』
それがこの先の鍵になるのではないかと、
さっき思い付いた。
豊かさ獲得の過程で付けてしまってきた贅肉、
それらをババ抜きのように捨てていく作業。
『ロハス』のような幻想の自然回帰ブームではなく、
味噌汁もブイヤベースもyahooオークションも暑中見舞いも、
みんな含みながら定着していく現実的な簡素生活。
たとえば具体例、んん・・・、なんだろう・・・
ケータイで電話ができて写真が撮れて送れるのだから、
あとはFAXの受信さえできたら、NTT回線と家庭用FAX機はもう不要になるでしょ。
ひとつあれば2つ捨てられる、そういう毎日の生活が身軽になっていくためのデザイン。
あ、あとカメラと電話帳と手帳も捨てられるのか、な?
さて『減らせる、ための、デザイン』、建築だとどういうことだろう?
(ミースファンデルローエのレス・イズ・モアとは違う意味で)
「シェア」とか「オールマイティ」なんて言葉が一瞬思い浮かぶけど、
それもなんか違う気がする・・・。
・・・・・・ひとつの答えとしては、
「この美しい空間に暮らしちゃったら、テレビとかインターネットとか、どーでもよくなっちゃった」
というのもアリだろう・・・。
でもそれじゃない方の、作家性に頼らない社会性のある解決もあるはずだし、きっと出てくるはずだ。
それを見つけて早め早めで提示する。
それがデザイン屋の役割だろう。
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム