西島 正樹(建築家)- コラム「マスメディア・コラム」(4ページ目) - 専門家プロファイル

西島 正樹
一人ひとりの生き方と呼応し、内面を健やかに育む住宅を

西島 正樹

ニシジマ マサキ
( 東京都 / 建築家 )
西島正樹/プライム一級建築士事務所 建築家
サービス:0件
Q&A:1件
コラム:225件
写真:33件
お気軽にお問い合わせください
03-3354-8204
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

マスメディア・コラム のコラム一覧

41件中 31~40件目RSSRSS

【住宅の安全性能を考える】-1

【住宅の安全性能を考える】-1 これまでマスメイディアで書かせて頂いた原稿を、HPにUPしました。   プライム ホームページ http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/profile/profile.html 左下の【家づくり 大切なこと】をクリック下さい。   こちらのコラムにも合わせてアップします。 【住宅の安全性能を考える】 (初出 住宅新報2013年3月19日号)  ...(続きを読む)

2013/09/05 13:53

【シックハウスケアの住宅】-3(終)

【シックハウスケアの住宅】-3(終) 【シックハウスケアの住宅】の最終回です。   5.  使用部材の吟味  2つめの柱である「汚染源を減らす」ためには、使用材料を検討する必要があります。自然素材を使えば危険は減りますが、コストアップを覚悟しなければなりません。予算に合わせて、どの部分を自然素材にするか、部位ごとに選択し、実現可能な範囲で少しでも危険性を下げていく必要があります。  家を支える柱や梁は木ですが、流通している木材...(続きを読む)

2013/08/12 18:14

【シックハウスケアの住宅】-2

【シックハウスケアの住宅】-2 【シックハウスケアの住宅】の続編です。   3.  風が通る家をつくる  シックハウス対策の基本は二つ、一つは「汚染された空気の排出」もう一つは「汚染源を減らすこと」です。第1の「汚染された空気の排出」のために有効なのが通風と換気です。  通風は、敷地に固有の風向きを調べ、効果的に窓をあけることが大切です。原則として1部屋で2方向に窓を開ける必要があります。生活上も時々窓を開けることが大切...(続きを読む)

2013/08/09 20:14

【シックハウスケアの住宅】-1

【シックハウスケアの住宅】-1 これまでマスメイディアで書かせて頂いた原稿を、順次HPにUPすることにしました。   プライム ホームページ http://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/profile/profile.html 左下の【家づくり 大切なこと】をクリック下さい。   こちらのコラムにも合わせてアップします。 まずは、 【シックハウスケアの住宅】 (初出 住宅新報20...(続きを読む)

2013/08/08 16:56

【人の絆を育む家】-7(終)

【人の絆を育む家】-7(終) 【人の絆を育む家】の最終章です。  7.  近隣との絆  これまで考えてきた個を守ることと共感を育むことは、家と町との関係にも当てはまります。ここでは一軒一軒の家が個を守る空間であり、町が共感を育む場と位置づけることができます。家づくりではプライバシーを守ることに意識が偏りがちですが、周囲の協力なくして自分の家を完全に守ることは無理です。たとえば防犯を考えると、自分を守ろうと塀でがっちりと囲み...(続きを読む)

2013/07/30 20:07

【人の絆を育む家】-6

【人の絆を育む家】-6 【人の絆を育む家】の続編です。   6.  2世帯住宅の可能性  次に2世帯住宅について考えてみましょう。ここでも、ヤマアラシのたとえ話は示唆に富んでいます。世帯が別になればたとえ親子の世帯どうしでも適切な距離は必要です。その距離をどうつくるかは家を建てる前に家族間で十分話し合う必要があります。そこから、何を共有し何をおのおのの家族が別々にもつかが導き出されます。たとえば、台所や浴室を共有す...(続きを読む)

2013/07/29 17:36

【人の絆を育む家】-5

【人の絆を育む家】-5 【人の絆を育む家】の続編です。   4. リビングダイニングスペースと個室との対比  つづいて、LDについて考えます。先ほどのヤマアラシの話で注目したいのが、「体を寄せ合う方が暖かい」という点です。住宅で考えると、個室に一人でいるよりLDで「一緒に過ごす方が楽しい」と感じられること意味します。そのためには、個室とLDは似たような空間ではなく、双方の特徴の差が明確な方が望ましいといえます。個室...(続きを読む)

2013/07/26 18:50

【人の絆を育む家】-4

【人の絆を育む家】-4 【人の絆を育む家】の続編です。   4. リビングダイニングスペースと個室との対比  つづいて、LDについて考えます。先ほどのヤマアラシの話で注目したいのが、「体を寄せ合う方が暖かい」という点です。住宅で考えると、個室に一人でいるよりLDで「一緒に過ごす方が楽しい」と感じられること意味します。そのためには、個室とLDは似たような空間ではなく、双方の特徴の差が明確な方が望ましいといえます。個室...(続きを読む)

2013/07/19 19:14

【人の絆を育む家】-3

【人の絆を育む家】-3 【人の絆を育む家】の続編です。   3. 個を守る空間のあり方  まず、個を守る空間について考えてみましょう。一般に寝室や子供室といった個室では、扉で仕切れば他の部屋と遮断されるので、しっかりと自分の世界を守ることができます。しかし住宅はホテルの客室のように扉の外が見ず知らずの他人というわけではありません。他の家族と適切な距離が保たれ、個の世界が守られていると感じられればいいので、視線や音の...(続きを読む)

2013/07/15 18:45

【人の絆を育む家】-2

【人の絆を育む家】-2 【人の絆を育む家】の続編です。   ■人と人とのいい関係とは  それでは、どうしたら家族の絆は深まるのでしょうか。家族が皆いつも同じ一つの空間で過ごしていれば、それだけで絆は自ずと育まれるのでしょうか。それで十分だと感じる方もいるでしょうが、家族といえども自分自身の世界はしっかり守りたいと感じる方もいることでしょう。ここで大切なことは一人一人が独立した人格をもった人間であるということです。人...(続きを読む)

2013/07/12 09:00

41件中 31~40件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム写真