本多 由紀子
ホンダ ユキコフラワーエッセンスの癒し のコラム一覧
109件中 31~40件目RSS
「生きる力!ストレスに負けない」その13 第3チャクラの力「胃腸の不調は、感情の消化不良?」
春一番、 ポカポカ陽気ですね。ミモザの黄色が美しく映えます。 さて、久しぶりに 「生きる力!ストレスに負けない」 シーリーズのコラムです。 私たちは、 情報量が多く 流れの速い時代の中に 生きています。 ・自信がない ・他者が気になる ・混乱したり、不安になる ・孤独を恐れる など・・ 感情が動きすぎて、 前へ進めない方が います。 ...(続きを読む)
ワイルドフラワーエッセンスを使った 「心美人」~心の自己メンテナンス講座
いつもLAMPのコラムに お立ち寄りいただきありがとうございます。 ワイルドフラワーエッセンスを 使った『1DAY講座』のお知らせです ・脳の疲れをとるリラックス法 ・メンタル・感情のコントロールを助ける ・心と体の浄化法 など ヘッド、フェイス、腕・・と 色々な角度からほぐし方メソッドを お伝えする「1日完結講座」です。 ワイルドフラワーエッセンスは ア...(続きを読む)
心と体で感じる力をつけるー「快がわかれば、不快がわかる」
3月に入りました。 三寒四温、 寒さと暖かさが混在し、 体の不調を感じられる方も いらっしゃるでしょう。 こんな季節は、 深い呼吸を心がけるだけでも 不調の助けになりますよ。 オーストラリアのアボリジニ族に ついて書かれた本の一節です。 「何も持たずに生まれ、何も持たずに死ぬ。 5万年前から地上に暮らし、森林を滅ぼすことも 水を汚染することもなく...(続きを読む)
肌は心の鏡
「肌は心の鏡」 と言われていますね。 「エイジングと化粧学について」 の研究の中で ストレスが加わることで、 ホルモンの変動により ・皮脂腺活性の減弱 ・皮膚のバリア機能の回復が遅れる 「ストレスが肌に作用している」 という研究がなされていますね。 エイジングのシミ・クスミ・タルミ、 気になりますね。 過度な若返りではなく、 歳を重ねて...(続きを読む)
「更年期の心のサポートケア」② チャクラエネルギーの調整法
立春ですね。 新たな“気”の始まりです。 さて、 更年期の心のサポートケア①では、 西オーストラリアのワイルドフラワーエッセンス をご紹介しました。 今回は、 ヒマラヤのフラワーエッセンス ヒマラヤン フラワー エンハンサーズ を使ったケア法をご紹介します。 「チャクラのエネルギー」についてです。 チャクラはエネルギーの出入り口、 渦巻きのように回...(続きを読む)
「更年期の心のサポートケア」① ワイルドフラワーエッセンス・セラピー
ホリスティックケアセラピー、 更年期のサポートケアをご紹介します。 更年期とは、 ライフステージの変容の時期であり、 ホルモンの変化です。 前回のコラムで、 「霊的(精神的)ステージ」 について書きましたが、 ホルモンの変化は、 正に霊的ステージの変化に 繋がります。 女性で言えば、 更年期は第二の思春期 とも言われます。 女性ホルモンの変...(続きを読む)
エネルギーボディに働きかける 『セルフヒーリングの実践法講座』
2月からの養成講座のお知らせです。 セルフ(自己)ヒーリング法 『フラワーエッセンス・ヒーリング養成講座』 人間はエネルギー体。 「病は気から」と言われるように、 病 = 肉体のSOSは、 最後の叫びと言われていますね。 エネルギーから歪みが 起こってくるのです。 「波長の引き寄せの法則」 があるように、 私たちは、エネルギーをクリーニ...(続きを読む)
相手の心を理解する② ワイルドフラワーエッセンス・セラピー
相手の心を理解する① ワイルドフラワーエッセンス・セラピー の続きです。 88種類のワイルドフラワーエッセンス は 人生の起こる問題の全てを癒すことが出来ると言われています。 アボリジニの花の伝承療法です。 88枚の花カード診断 を行う際に、 モヤモヤとした感覚を整理し、 その感情にどっぷり浸ります。 その状態で 花を選んでいく作業が 花カード診断...(続きを読む)
相手の心を理解する方法① ワイルドフラワーエッセンス・セラピー
先日、NHKで「出さない手紙を書く」 ことで 「心のモヤモヤを解消する手紙効果について」 紹介していました。 例えば、親と子、妻と夫、 相手に思いを伝える手紙を書き、 書いた手紙を相手の立場にたって自ら読む。 そして、 相手の立場でまた返信を書くのです。 すると、書くことで、 さらに、相手の立場に立つことで 見えていなかったことが 見えてくるようになる、 ...(続きを読む)
「決意新たに」 新年に 心に響く言葉
2015年 新しい年を迎えました。 今年も 心と体と魂を輝かせる1年で ありますように お祈り申し上げます。 新年に感じさせられたキーワードは 「決意新たに」。 さて、2015年は どんな1年でありたいですか? 戦後70年の年、 私たちはどんな未来を 創造できるでしょう。 お正月、NHKだったか? あるテレビ番組の中で紹介された データーです。...(続きを読む)
109件中 31~40件目