本多 由紀子
ホンダ ユキコフラワーエッセンスの癒し のコラム一覧
109件中 71~80件目RSS
心の不調和を癒すこと 浄化の意味
明日は新月ですね。 (*19日の満月の写真) 9月30日、掃除最中にふと感じさせられた言葉が 『浄化』 でした。 浄化とは、不要なものを排出すること。 不要なものとは、体内のデトックスも勿論ですが、 心(マインド)で考えると、 本来私のものでない“心のしばり・枠”もそうです。 そこから「本当の私の思い」との不調和が起こります。 浄化とは、マインドにあ...(続きを読む)
ワイルドフラワーエッセンス・セラピスト養成講座 ベーシックコース
オフィスランプ主催 【 ワイルドフラワーエッセンス養成講座 】 のお知らせです。 ワイルドフラワーエッセンスは、 自然医学博士の世界的権威であるバスデバ、ガダンビ・バルナオ夫妻が 創始者の自然療法です。 1987年に世界で初めてオースストラリア政府から認定された フラワーエッセンスセラピスト養成校『ライフアカデミー』を設立。 ライフアカデミーでは、フラワーエッセンス科...(続きを読む)
チャクラヒーリングのフラワーエッセンス ①
ワイルドフラワー88種の花カードが新しくなりました。 ライフアカデミー (豪・フラワーエッセンス専門学校)で作られています。 *ワイルドフラワー88種花カードは、潜在意識の知るために手段・方法で、 「88種花カード診断法」と言います。 カウンセラー・セラピスト側が、自分を投影せず、クライアントの潜在意識 に寄り添える診断を行えます。 くわしく...(続きを読む)
クリスタル(石)とのご縁 その2 黄色水晶の観音様
石とのご縁その2です。 上野の国立美術館の「空海展」だったでしょうか?! 美術館内のクリスタルのショップで、目にとまった『黄色水晶の観音様』。 私には少し高かったので、あきらめようと背を向けても どうしても後ろ髪を引かれる思いが残ったので、思い切って購入しました。 癒しのサポートをさせていただく際に、必ず身につけている観音様。 ストラップだったものを、ハートにか...(続きを読む)
フラワーエッセンスとクリスタル(石)のパワー
「クリスタル(石)とのご縁」 クリスタル(石)との出会いも“ご縁” 。 皆さんもなんだか惹かれる~という “ クリスタル(石) ” がありませんか。 惹かれるとは、ご縁かもしれませんね! 8年ほど前になるでしょうか?! 私がクリスタル(石)に惹かれるようになってから、 (正確には、石たちのパワーを感じさせられるようになってから) 一番最初に購入したクリスタルは、 ...(続きを読む)
ホリスティックケアセラピー 「フラワーエッセンスの癒しと役立ち」
フラワーエッセンスとは、花の気(意識)を飲用する癒し法です。 飲用するワーキングストックボトルだけでなく、赤ちゃんや子供用・ペット用ミスト(スプレー)、 日常取り入れやすいエッセンス配合のクリームもあります。 安全性が高くため、赤ちゃんからお年寄りそして動物にと、幅広く使用可能です。 フラワーエッセンスは、「バッチ博士のフラワーレメディ」でよく知られている存在でしょう。 エド...(続きを読む)
フラワーエッセンスで美肌力・免疫力アップ
『フラワーエッセンス・フェイスセラピー』 のご紹介です。 ホリスティックセラピーケア(心・身・魂の統合的ケア)として 顔と頭皮と耳をマッサージすることで、 心身をリラックスさせるセラピーです。 ワイルドフラワーエッセンスを使ったセルフトリートメント法です。 ・心の視野を広げるために、目の周りの疲れをとる ・いつも決断を迫られている方には、側頭部のコリをほぐす ...(続きを読む)
ワイルドフラワーエッセンスセラピー 「花カード診断法」 ②
潜在意識、前回のコラムの続きです。 子供の頃に受けた傷、インナーチャイルドやメンタルセラピーなど 心のサポートがとても重要視されている時代ですね。 今在る心の問題は、今の問題か?・・・というと、 そうではないことが多いのです。 例えば、 「いつも同じことで失敗している」 仕事での場合 一生懸命しているのに、いつも空回りしている。認められない。 男女関係 「恋愛...(続きを読む)
ワイルドフラワーエッセンスセラピー 「花カード診断法」 ①
処暑をすぎて、ようやく過ごしやすくなって参りましたね。 少しコラムご無沙汰してしまいました。 あっと言う間に暑い8月も終わりますね。 さて、本題です。 様々なカードを使った心診断がありますね。 エンジェルカードや日本の神様カードなど、今は書店で販売されています! さて、フラワーエッセンスの癒しも【花カード診断】があります。 花カード診断 写真の花は、 ワイルド...(続きを読む)
前へ進めない壁は、自分の中にある!
先日、NHKクローズアップ現代に フェイスブックCOO サンドバーク氏が出演。 「本物の平等のために、 全ての男の子と女の子が同じように励まされて育つ世の中にしたい。 一歩前へ。」 とても励まされました。 彼女の著書 【LEAN IN】で語られていた言葉。 テレビでも紹介されていました。 「What would I do if I weren’t afraid...(続きを読む)
109件中 71~80件目