対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
回答:3件
奥歯の痛みについて
こんにちは。むつみデンタルクリニックの倉田です。
実際に診たわけではないので断定はできないのですが、虫歯が進行して歯の神経が死んでしまい、骨の中に膿が溜まった状態であると思います。
骨の中に膿がたまった状態
http://blogs.yahoo.co.jp/mutsumi_dental/16455083.html
治療法としては、歯の根の治療を行う方法が一般的ですが、歯が保存できないほど虫歯が進行している場合は抜歯しなくてはなりません。
抜歯することで痛みは消失するかと思いますが、歯を失った場合には入れ歯やブリッジ、インプラントなどの修復処置が必要になります。まだ数十年お付き合いしていく歯ですので、早めに受診し、歯を残せるのならば残した方が賢明です。
歯を失った場合の治療法について
http://www.geocities.jp/mutsumidental/implant-3.html
千葉県松戸市 歯科 むつみデンタルクリニック
歯HOO!ブログ〜松戸市の歯医者さん〜
回答専門家

- 倉田 友宏
- (長野県 / 歯科医師)
- 倉田歯科医院 院長
長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート
虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。
倉田 友宏が提供する商品・サービス

堀内 晃
歯科医師
-
Re:奥歯
はじめまして長崎の堀内と申します。さて、お問い合わせの件ですが、左上の奥歯の虫歯の痛みと左下の歯ぐきの腫れと顎に痛みがあられるということですね。
たしかに歯の痛みでしたら歯を抜いてしまえば痛みはなくなっていくと思われますが、そのあとのことも考える必要がありそうですよね。
できれば、歯科でしっかり診断してもらってください。また、左奥の上下に症状があられるということでしたら横向きねやうつ伏せ寝などの態癖による噛みしめも原因かもしれません。
あと、頬杖なんかでも痛みがでたりしますのでもし、お心あたりがあられるようでしたら注意されてみてください。
いずれにしても歯科に受診されて診断されてから処置をうけられることをお勧めいたします。
また、なにかありましたらいつでもどうぞ!

金田 竜典
歯科医師
-
ご質問にお答えします。
藤堂俊介さん おはようございます。
レントゲンを見ていませんので、正確にはわかりかねますが、この奥歯のみが原因であれば改善されると思います。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A