対象:体の不調・各部の痛み
足を滑らせて階段を踏み外してしまい、左側背中(背骨とわき腹の中間辺り)を、階段に強打しました。
階段は鉄の階段です。
くしゃみ等で骨に響く・・・ということはないのですが、イスから立ち上がるなど動き出すとき、歩くときに激痛が走ります。
これは単なる打撲と見て、冷湿布で対処しておけば良いものなのでしょうか。
いちみんさん ( 東京都 / 女性 / 37歳 )
回答:2件
腫れ(炎症)が有る様でしたら冷湿布をして下さい
ご質問有り難う御座います。
患部を前後から手嘗で挟んで放散痛が無ければ、ひびは入っていない可能性が高いです。
但し、腫れ(熱感)が有る様であれば冷湿布をしておく必要が有ります。
又、患部をさらしや腰痛ベルト等で固定しておくと、症状が緩和し易いです。
もしまったく改善が見られない場合は念の為にレントゲン検査等を受けられると宜しいかと思います。
いずれにしても整骨院等で治療を受けられた方が症状の改善は早いと思います。
回答専門家

- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

吉川 祐介
カイロプラクター
-
転倒して背中を打った痛み
ご質問から一日経ちましたが、痛みの具合はいかがでしょうか。
ご質問のケースでは、背中から打ったとのことなので、筋肉の厚い部分を打ったのなら打撲だけの可能性が高いと思います。それなら、冷湿布をしておけば、時間とともにいた身は引いてくるでしょう。脇に近いところだと、筋肉が薄いので肋骨を痛めることがあります。
痛くないところを軽く叩いてみると、痛いところに響く、深呼吸すると響くなど、肋骨骨折の症状はいくつかありますが、骨折か打撲かというのは、話だけではなかなか難しいところがあって、実際にはX線でみてみないと分からなものです。また、軟骨の部分がおれたり、骨にひびが入った程度ではX線で分かりにくく、時間が経ってもう一度X線をかけたら初めて分かった、ということが多いようです。
経過を見ていくとおおよその見当はついてくるのですが、打撲は日々痛みが良くなっていきますが、骨折はしばらくは痛みが続きます。
整形での治療は、転んで起きたものなら胸部を固定する、シップや痛み止め、くらいです。
いずれにせよ、診断は医師にお願いしないといけないので、もし骨折を心配されていらっしゃるのでしたら、整形外科をご受診いただくのがよいかと思います。
どうぞお大事にしてください。
吉川祐介
ウイケアカイロプラクティック
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A