対象:マッサージ・手技療法
1年前に野球でピッチャーをした後から右肩に筋肉がひっかかるような違和感を覚え、現在は痛みはないものの1年経っても違和感が治らなかったため、先日病院で診察を受け、整形外科で肩のインピンジメントと診断されました。しかし、その病院にはスポーツ整形専門のDr.がいないということで治療法もハッキリとわからないようで困っています。他の病院を探すのも困難なため、ネットで治療法を探してみたところカイロプラクティックで治療できることがわかり、奈良県で検索しましたが数件しかヒットせず、さらにどこに行けば良いかもわかりません。とにかくこの肩を治して今まで通り投げられるようになりたいと思っていますので、効果的な治療法もしくは奈良県でいい治療院があれば教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
ペッタムさん ( 奈良県 / 男性 / 33歳 )
回答:2件
まずは
まずは本当にインピンジメント症候群かの確認が必要かもしれません。
レントゲン上の異常を含む大きな問題がなく、肩を使う運動後に生じた際に、付けられるタイプの診断名です。
検査としては、腕を水平まで上げて、内側に捻る検査がありますが、負荷が大きく、単純に肩周囲の筋肉のアンバランスでも症状(特に違和感の場合)が出てきます。
カイロに限らず、鍼灸や整体を含めて、友人知人が通っている評判の良いところに行かれるのが良いと思います。
個人的には、良い治療法よりも、相性の良い先生に出会う方が効果が高くなると思っていて、その近道が友人知人の紹介だからです。
ご参考になれば幸いです。
補足
期間は、早ければ数回で治りますが(インピンジメント症候群でない場合)
長いと半年近くは見てもらった方が良いと思います。
肩の動かし肩のクセを取り除きつつ、肩の小さな損傷を回復させていくためです(お聞きしているかもしれませんが、腱板部分は循環がかなり悪く、回復が遅れます。完全に安静にも出来ませんし)
何らかのスポーツをされているなら分かると思いますが、一度着いたフォーム上のクセを取り除くのは、かなりの期間を要します(とくに運動期間が長いほど)。
エコー下で調べたとのことですが、左右を比較したりしましたか?
インピンジメント(挟み込み)が、ペッタム様の正常な動かし方ということはありませんか?
例えば、野茂(元)投手は、明らかに通常の投げ方とは異なります。おそらく彼の肩や自分のクセを取り除くためにあのようなフォームになったと思いますが、彼の身体には合っていたはずです(肩の故障はあまり聞いた記憶がないので)。
その他、肩の動く範囲や前屈の程度が人それぞれ違うように、身体によって、微妙な差が見られます。
実際に診ていませんので、何とも言えませんが、経験上、何らかの疾患(今回はインピンジメント症候群)だからと考えずに、施術していると意外と良くなったりするものです。
すこし説教の様な感じになり申し訳ございません。
ご参考になれば幸いです。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
奈良県で知り合いの先生を紹介致します
ご質問有り難う御座います。
1度肩関節を中心に、骨盤や肩に関わるポイント等、トータル的に診てもらうと良いと思います。
私の知り合いの、奈良で開業されている、優秀な先生を紹介致しますので、宜しければお問い合わせ下さいね。
久本整体指圧
奈良市富雄元町1-5-39-1
TEL0742-43-7267
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A
TEL0120-14-0091
回答専門家

- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

ペッタムさん
肩のインピンジメントの治療
2008/12/16 22:32腕を動かしながらのエコー下での診断なのでインピンジメントに関しては間違いないと思います。とにかく今の状態を脱したいので、どのような治療法があり、治るまでどのくらい期間を要するのか?など一般的な内容でもいいので教えて頂けないでしょうか?
ペッタムさん (奈良県/33歳/男性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A