対象:マッサージ・手技療法
最近、短時間歩いただけで膝のだるさ、重さを感じることが多くあります。
また、それと同時にちょっとした動きで膝がパキパキと鳴ることが多くあります。
整形に行くべきなのか、カイロや整骨の方がいいのか迷っています・・・。
ともぴあさん ( 東京都 / 女性 / 28歳 )
回答:2件
カイロプラクティックをお薦め致します
ご質問有り難う御座います。
膝の音が鳴るだけでしたらそれ程大きな問題は無いですが、だるさや、重さが有るとなるとそこに、血液、リンパ、脳脊髄液等の組織液の滞りが起こっているものと考えられます。
痛み等はまだ起きていないので、まだ軽い症状だとは思いますが、早めにカイロプラクティック等で関節のバランスを含め、組織液の循環を促進する治療を受けて頂きたいと思います。
私の知り合いの、東京で開業されている優秀な先生を紹介致しますので、宜しければお問い合わせ下さいね。
創術カイロプラクティック治療室
墨田区東向島2-47-13 第8安井ハウス701
TEL03-3610-3250
早川カイロプラクティック治療院
葛飾区新小岩2-10-5 小島ビル3F
03-3654-7793
宮原あきお接骨院
品川区南大井6丁目25番11 シビダス植松501
TEL03-3763-3577
龍治療院
世田谷区北沢2-23-12 デントビル2F
TEL03-3419―7959
多田治療院
中央区入船2-3-9 1F
TEL03-3553-8585
いぬい接骨院
品川区西中延2-12-12
TEL03-3788-1316
石山整骨院
松戸市小金原3-15-18
第7コーポラス1F
TEL0473-47-3227
いちはら治療院
神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A
TEL0466-37-0021
回答専門家

- 市原 真二郎
- (カイロプラクター)
- いちはらカイロプラクティック いちはら治療院院長
「ソフトな」施術で身体のひずみを根本から正し、改善へ導きます
これまでに多くの偉大な先生方や師匠、素晴らしい仲間に恵まれて参りました。そのような方々に囲まれて、日々研鑽し施術に当たっております。その中で培った知識や技術、経験を患者様のお役に立てて行きたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
膝のだるさ
こんにちは。
膝の音は気になるという方が多いですが、膝を安定させる筋肉のアンバランスにより、今まで出なかった音が鳴るようになった、ということはあります。
膝を動かすときに使う太ももの筋肉の機能が低下している可能性があり、それを確認するためには、全身的にバランスをチェックするという方法があります。
下肢への血流も悪くなりますので、早めに回復させた方が良いと思います。
こうした症状にはカイロプラクティックが有効だと思いますので、一度ご相談されてみることをオススメいたします。
*****************************
あきカイロプラクティック治療室
★痛くない施術
★女性の先生常勤
檜垣暁子
045-945-7238
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央10-13-101
【治療院】http://www12.plala.or.jp/akichiro/
【連載】http://allabout.co.jp/health/backache/
★メルマガ登録はこちらの画面から★
http://allabout.co.jp/health/backache/
■本を出版することになりました■
病院での検査では異常がないのに体調が悪いビジネスパーソンにオススメの1冊!
【仕事の疲れ 予防法!】 明日香出版社・クロスメディアパブリッシング
★amazonのページ★
http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/4756912052/ref=dp_proddesc_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
*****************************
回答専門家

- 檜垣 暁子
- (神奈川県 / カイロプラクティック理学士)
- あきカイロプラクティック治療室 副院長
快適な状態で日常生活を送ることが、どれだけ楽かを伝えたい
ご自身では予想をしていない心身への刺激が、過剰な緊張状態を招き、肩こり・腰痛を始め、自律神経失調をきたす全身的な不調へ繋がることがあります。快適に過ごすことができる素晴らしさを感じるきっかけにもなると思います。お気軽にお問合せください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A