夫なんですが、4年前に過呼吸と診断され、念のため身体的な検査もしましたが、異常はなく、そのまま放置していましたが、先月の頭に、会社を休みがちで、連休後出社しようとした時に、再度過呼吸の症状となり、会社には出れず、最初の頃は、会社の事を考えると過呼吸の前兆になり布団で休みがちだったのですが、今では、イライラして、落ち着きのない状況が多く見られ、私もどうすれば良いのか戸惑うばかりです。
口コミで評判の病院も、患者さんが多いせいか、1か月半待ちで、診察予約を待てずに、別の病院へ行ったのですが、要領の得ない診断で余計に夫のイライラさが増した様な気さえします。
こういう状態で、カウンセリングだけでも受ける事は有効なのでしょうか?
まじゅまじゅさん ( 大阪府 / 女性 / 35歳 )
回答:1件
過呼吸発作に対して
ご主人が会社ストレスから過呼吸、不安・焦燥などを生じていらっしゃるご様子、心よりお見舞い申し上げます。
心療内科・精神科を受診して診断・治療を受けることが最善ですが、カウンセリングを受けるのも良いでしょう。また抗不安薬などはお近くの内科でも処方してくれると思います。どうぞお大事にして下さい。
銀座泰明クリニック
回答専門家

- 茅野 分
- (東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
- 銀座泰明クリニック 院長
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。
東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。
茅野 分が提供する商品・サービス

まじゅまじゅさん
お返事ありがとうござます。
2008/06/09 09:14過呼吸が出始めた頃に比べると、かなり、過呼吸の症状はほぼなく落ち着いています。
ただ、会社で主人でないとわからない残務がありそのことについて夫に聞くと、イライラし、若干落ち着きがなくなります。(会社関係者との関り合いもしたくないとの事で私が間にたっているのですが)
しかし私自身は、治療に専念する為にも残務処理をクリアにしてはとも思うのですが。
この様な状態で残務処理を片付けるため無理に会社との連絡を取らせたり、出向く事は、無謀でしょうか?
まじゅまじゅさん (大阪府/35歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング