対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
はじめまして。
アラフォーで独身、派遣切りにあいました。
会社から派遣切りにあい、次こそは正社員でと思っていたのですが応募しても書類選考すら通りません。
まれに書類選考が通って面接に行っても(派遣切りの話はしていないのですが)、「若い人がほしい」というようなニュアンスだったり、その会社のイメージを聞かれ答えたら、「全然違うイメージだから思い違いですよ、今の職場でもっとがんばられたらどうですか?」みたいな回答ばかりです。
頑張りたくても働けないです!と何度心の中で叫んだことか・・・
今まで、派遣で一般事務の仕事をしていましたがこれといった特技もなく、英検2級、PCはエクセル・ワードが使えるくらいでは、通用しないんですかね。
今の能力で受けてもだめなのかなと思うのですが、生活もあるので焦るばかりで、少しでも気になる求人に応募しては不採用の繰り返しで、だんだん不安になってきました。
どうすれば転職できるのでしょうか。
販売や営業はしたくないのと、土日は休みたいので、事務職で探しています。
資格も検討中で万が一主婦になった時も短期間で働けるようなものをと思い、DTP、CAD、などのPC関係や簿記2級(数字は苦手です)、社会福祉士のなかで、仕事に結びつくものはありますか?
取得に比較的時間がかからなくて、という資格がいいかなと思いました。
よろしくお願いします。
マスターさん ( 東京都 / 女性 / 37歳 )
回答:1件

市村 光之
キャリアカウンセラー
1
回答:小さな工夫や事務担当としての気遣いを伝えましょう
初めまして。キャリアリーブスの市村と申します。
不採用連絡を受け取るのはつらいですね。それが繰り返されると、焦りも大きくなりますので、プレッシャーを感じていらっしゃることと思います。
30代半ば以降、事務系職種の転職は厳しいです。でも、いくつか書類が通ったというのは、まだまだチャンスがあるということです。「若い人がほしい」、「思い違いだ」は、たぶん本当の不採用理由ではありません。書類審査の段階で年齢は分かっていますので、先方はその年齢に見合う経験やスキルを期待して面接してくれたのではないでしょうか。しかし、面接の結果、この経験・スキルならもっと若い人で間に合いそうだ、という判断で不採用になったように思うのです。
ここで私の疑問は、マスターさんがご自分の経験やスキルを、適切に伝えられたかどうかです。単に、「営業事務を〇年経験しました。エクセルの関数も使えます」というレベルの説明だとしたら、先方も、30代後半のマスターさんを採用しようとはなかなか思わないのではないでしょうか。あなたが、事務の仕事をどのように効率的に進めたのか、どんな工夫をして業務を改善したか、など日ごろの仕事ぶりを相手に伝えたでしょうか。
「派遣で一般事務、これといった特技はない」とのことですが、特殊な技能でなくても、仕事上工夫したり、努力したことがいろいろあったと思うのですが、いかがでしょうか。華々しい成果でなくてよいのです。日ごろ心がけている小さな工夫や事務担当としての気遣いなど、あなたらしい仕事ぶり。そうしたことを職務経歴書に書き、面接でも相手に伝えられれば、先方の評価も変わると思いますよ。
資格取得を考えていらっしゃるとのことですが、資格は資格でしかなく、マスターさんのご年齢では実務経験が第一です。まずはこれまでの事務職経験から、アピールできることを棚卸してみてください。面接してくれる会社があるのですから、ご自分がしてきた仕事をきちんと伝えないのはもったいないです。チャンスはまた来ます。
なお、職務の棚卸については、私のホームページにある以下のコラムも参考にしてください。
キャリアプランを考える:http://careerleaves.com/lab/3/1/
(現在のポイント:7pt)
このQ&Aに類似したQ&A