最終は行政の判断ですが、一般論で・・・・。 - 運営 事務局 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

最終は行政の判断ですが、一般論で・・・・。

2009/02/09 23:09
(
5.0
)

こんばんは、えんがわさん。


やまぐち建築設計室の山口です。


既に多くの建築家の先生方が回答をされておりますので、

簡単に概略をお話したいと思います。



離れとは、それ単独で、住宅の機能がない建物の事です。

一般には、WC、浴室、キッチンなどのどれかが無いケースですね。



母屋と離れ部分を廊下などでつないで使う場合(1棟とする場合)

は、母屋にも多くの制限がかかります。

棟をつながず(棟別)に建てる場合は、

法の取り扱い上、母屋への制限はゆるくなりますが、

現場を見ていない以上、どの程度ゆるくなるのか?

正確な事は申し上げにくいです。


また、分筆せずに別敷地としてみなす場合は、

土地の区切り(塀、フェンス、溝)で、

物理的に分けるケースがあります。


もちろん、母屋への影響は無くなるとは思いますが、

この場合でも事前に代理者又は、えんがわさんご自身で、

具体案を行政に相談する必要があります。



一方的な解釈だけで物事を進める事はあまり得策ではありません。

どのような使い方をして、どのように土地を区切り、

塀又はフェンスで区切るのか?行き来は?

どのように土地を利用するのか?

今回の計画建物を建てる予定部分以外の母屋部分の土地の今後の利用は?

など、確認申請や事前の相談の際は、

細かなところへの質疑も行政からはあると思いますよ。

(各都道府県の行政により判断の違いはありますので、ご注意ください)

分筆せずにとはそのような事が大体の落ち着くところです。

私も実際行政との打合せでは、そのような話しが多いです。



少しややこしく、大体の書き方しか出来ませんでしたが、

あくまで参考です。

評価・お礼

えんがわ さん

敷地分割する上でも、行政からさまざまな細かな質問があるのですね。しかし、せっかく足を運びましたが市の対応があまりにもな感じだったので、詳しくは建築士の方と相談する事に致します。

ありがとうございました。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
( 東京都 / オペレーター )
専門家プロファイル
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

同一敷地内に離れの建築をするには?

住宅・不動産 住宅設計・構造 2009/02/09 12:02

現在、約80坪の敷地に築50年程の母屋と離れの木造平屋建てがあります。
この離れの部分のみ解体し、鉄骨造りの二階建てに建て替えたいと思っております。知り合いに相談したところ、『離れのみの… [続きを読む]

えんがわさん (兵庫県/34歳/男性)

このQ&Aの回答

特に離れにしなくても・・・ 運営 事務局(オペレーター) 2009/02/11 23:16
建築確認申請の敷地とは 志田 茂(建築家) 2009/02/09 13:10
建築基準法は、実態規定です。 本田 明(工務店) 2009/02/09 21:38
なぜ敷地を分割するか 森岡 篤(建築家) 2009/02/09 22:15

このQ&Aに類似したQ&A

築15年の木造3階建 風で揺れるのを解消したい FUJIもんさん  2014-01-09 14:00 回答1件
工務店・設計事務所の信用力について 段田男さん  2009-08-21 15:52 回答4件
自宅(土地)の一部売却について 空。さん  2007-05-30 10:16 回答4件
都心の狭小地における設計 DEITEさん  2016-08-27 22:03 回答4件
建て替えと住み替えとリフォーム GFTさん  2016-03-18 13:01 回答1件