対象:新築工事・施工

青沼 理
建築家
-
間取りづくりは、ご要望の裏側にある「なぜ?」を知りたいです。
- (
- 4.0
- )
まずは、原点に戻って
ダイニング、和室、リビング
それぞれの部屋の使い方を想像してみてくださいね。
和室を無くしてフローリングにした方が良いか
小上がりが良いのか
使い方や利用頻度によって変わってくると思います。
僕らが設計する場合
ご要望そのものより
その裏側にある「なぜ?」を重要視します。
それによって、提案も変わってくるからです。
狭いスペースの有効活用のひとつの解としては
「兼用できるところをひとつにまとめる」です。
和室を小上がりのまま
キッチンに近づけて掘りごたつ風ダイニングに
まとめてしまうなんて案もあります。
間取りづくりの段階は
何回でもやり直しがききますので
じっくりお考えになり
良い間取りを完成させてくださいね。
評価・お礼

ユウアイブ さん
2013/06/20 09:21
早速のお返事ありがとうございます。
そうですよね。
どう使うかですね。
和室は間取りに取り入れたかった部屋でもあるので、取り入れたいのはやまやまです。
もういちど、よく考えてみます。
たまには和室で食事も良いですね。
ありがとうございます。

青沼 理
2013/06/20 11:00
評価ありがとうございました。
いろいろと考えて
良い間取りが見つかると良いですね。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aに類似したQ&A