13.子どもと親の価値観が違う!? - キャリアプラン全般 - 専門家プロファイル

松山 淳
アースシップ・コンサルティング コンサルタント/エグゼクティブ・カウンセラー
東京都
経営コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:キャリアプラン

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
宇江野 加子
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)
藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

13.子どもと親の価値観が違う!?

- good

  1. キャリア・仕事
  2. キャリアプラン
  3. キャリアプラン全般
子育てに学ぶ日々。

子と大人の価値観が違う!?



今8歳の長男がまだ3歳の頃だったと思います。
床に落ちている紙くずを拾って、
ゴミ箱に捨てました。
すると突然、ワンワン泣き出したのです。

(なんだ!なんだ!なんかしたのか?)

訳がわからず、子に訳を聞くと・・・、
なんと、私が「ゴミ」だと思ったそれは

「ピーターパンの剣」

だったのです。

どう見ても紙くずにしか見えませんでした。

しかし、子は、ピーターパンの剣だと思い、
大切にしていたようなのです。

それを捨てたものですから、泣いたわけです。

大人だって大切にしていたものを
断りもなく捨てられたら、
悲しい想いをするのは当たり前のことですから、
泣くのは、無理もありません。

今日のこと。
1歳の子がちょこんと床に座り、
小さな紙を丸めて、それを手に持ち、
高々と上に挙げてニコニコ笑っていました。

(ずいぶんご機嫌だな)

と、思わず頬が緩んだのですが、
その紙に私は見覚えがありました。
どこかで見たことがあります。

「あっ!」

と声をあげたのは私の方で、
仕事に必要な書類だったのです。
泣きたくなったのは、私の方でした。

こんなことを通して思うのは、

「人は大切にしているものが違う」

ということです。

大人になれば、それはさらに顕著なのかもしれません。
それを互いに認め合い、時に譲り合い、話し合い、
そうして共に生きていくことが
大事なのだと、子育てをしていると、
思い知らされます。



 EARTHSHIP CONSULTING