暑いのに濃厚! 7月の料理基礎講座にて - 料理教室 - 専門家プロファイル

塚本 有紀
フランス料理・製菓教室「アトリエ・イグレック」 主宰
大阪府
料理講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:料理・クッキング

宮代 眞弓
(料理講師)
黄 惠子
(料理講師)

閲覧数順 2024年06月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

暑いのに濃厚! 7月の料理基礎講座にて

- good

  1. 趣味・教養
  2. 料理・クッキング
  3. 料理教室

7月19日20日
7月の料理基礎講座にて

とうもろこしアイスのシューアイス

アミューズは連続講座と同じとうもろこしのアイスクリーム。ゴールドラッシュという甘い品種のものを使いました。
連続も基礎も来てくださっている方があるため、今回はプチシューに入れたバージョンも作ってみました。でも結論はシューも悪くないのですが、アニス付きフィユタージュのほうがやっぱりおいしかったのです。
こうするなら、ゲランドの塩を振るなり、何かパンチのあるスパイスをシューにつけるほうがよさそう。かわいいのですが。


帆立貝のテリーヌ Terrine de coquille Saint-Jacques
2日目は固まりが悪くて迷惑をかけてしまった方があるので、次回何らかの形でもう一度お出しするつもりです。



オマールのアメリケンヌソース Homard a l'americaine
国産のインディカ米を使った、レーズン入りのピラフを添えて

久しぶりにきちんと手順を踏んでアメリケーヌソースを作ると、その濃厚さに驚きます。おいしい! けれどちょっと季節が暑すぎです。次回よりもう少し涼しい季節に移動させようと思います。

あまりに濃厚なので、きゅうりのサラダを添えます。

私の夏の定番です。ときどきフランスの太いキュウリの厚切りにサラダが食べたくなるのですが、そんなときには「加賀太きゅうり」!

同じ味ではありませんが、代用として充分においしくいただけます。皮を剥き、種を取り、今回はヨーグルトとレモンで合えました。生クリームにするときもあります。


このコラムに類似したコラム

夏の簡単フランス料理講座のお知らせ 塚本 有紀 - 料理講師(2013/07/28 00:34)

お家でのおもてなしに 7月の料理基礎講座のご案内 塚本 有紀 - 料理講師(2013/07/11 22:26)

じゃがいもの冷製スープ「ヴィシソワーズ」の意味 塚本 有紀 - 料理講師(2011/08/29 10:24)

ポワローの美味しい季節 塚本 有紀 - 料理講師(2014/01/12 19:30)

クリスマスパーティの仕込み 塚本 有紀 - 料理講師(2013/12/28 22:19)