50歳を越えても30代に見える生き方 - 建築家への相談 - 専門家プロファイル

岡田一級建築士事務所 
大阪府
建築家
06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

50歳を越えても30代に見える生き方

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 建築家への相談

講談社新書刊 南雲吉則著 「50歳を越えても30代に見える生き方」

著者は医者で、アンチエイジングに医者の立場で、真正面から取り組んでいます。有名人によるお茶らけ本ではありません。
著者の年齢は私とほぼ同じ。私も人より若く見られますが、流石に30代と云われた事はありまえせん。でもこの著者確かに写真で見る限り30代で通ります。そろそろリタイヤしようかと云う年代に於いて、この若さを保つ否決は何なのか。読み始めたばかりですが興味は尽きません。

さわりで、平均寿命についての考察があります。タバコを吸う人は経金6年寿命が縮まります。暴飲暴食をする人は4年寿命が縮まります。肥満の人も6年寿命が縮まります。
平均寿命から貴方の生活習慣を差し引けば、この先何年生きられるか検討がつくのだそうです。
治療医療から予防医療への変換を警鐘する著者の信念とともに、共鳴できる一冊です。

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(大阪府 / 建築家)
岡田一級建築士事務所 

木造住宅が得意な建築家。

建築基準法だけでは、家の健全性は担保されません。木造住宅は伝統的に勘や経験で建てらていますが、昨今の地震被害は構造計算を無視している事が大きく影響しています。弊社は木造住宅も構造計算を行って設計しています。免震住宅も手掛けています。

06-6714-6693
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

このコラムに類似したコラム

引渡し後の1年点検で大事なコト 三竹 忍 - 建築家(2015/07/24 14:58)

戦後日本住宅伝説 岩間 隆司 - 建築家(2014/07/25 10:19)

「和室」について 酒井 哲 - 建築家(2014/04/08 23:00)

家の2つの性質と幸せの形 3 志田 茂 - 建築家(2014/02/03 17:24)

生活に根差した家づくり? 松岡 在丸 - 建築プロデューサー(2013/10/19 17:18)