4年生向け就活ゼミ<第6回>資格って有利になりますか? - 学生の就職と転職 - 専門家プロファイル

清水 健太郎
ライフクリエイション 代表
埼玉県
キャリアカウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:転職・就職

木下 孝泰
木下 孝泰
(ビジネススキル講師)
中井 雅祥
中井 雅祥
(求人とキャリアのコンサルタント)
清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)
新垣 覚
(転職コンサルタント)
新垣 覚
(転職コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

4年生向け就活ゼミ<第6回>資格って有利になりますか?

- good

  1. キャリア・仕事
  2. 転職・就職
  3. 学生の就職と転職
4年生向け・就活ゼミ

「資格を取っておくと就職に有利ですか?」「経済学部じゃないと金融は受けられないの?」このような質問を耳にすることも非常に多くあります。学生の皆さんにとって企業から何が求められているかわかりづらいですし、そういう意味では資格という目に見えるものだったり、学部で学んだことを直接活かすという構図はわかりやすいものですね。

 みなさん「アルバイトや部活などで、経験者を教えるのと未経験者を教えるのと、それぞれどんなメリットとデメリットがあるか」考えてもらえましたか?その中身は次の通りです。「経験者はすぐに仕事(競技)のやり方を理解するが、以前のやり方などにこだわって教えづらいこともある。逆に未経験者は仕事(競技)の覚えは遅いが、まっさらだから教えやすいし一生懸命覚えようとする」このことって採用時の新卒と中途に求められることと一緒ではないでしょうか?

 何が言いたいかというと企業は学生さんの「現在の実力」ではなく「将来の可能性」を求めて新卒採用をしているのです。即戦力だけ求めるのであれば新卒採用を行う必要などありません。でもなぜ企業はわざわざ新卒を採用し時間をかけて社会人としての教育も含めて育成をするのでしょうか?

 組織において常に新しい血を入れることは非常に重要で何年も在籍している社員にとっても良い刺激になります。何より新人や後輩を指導すること自体スキルアップにつながります。人は教えることによって自らの課題を確認し、学ぶとも言われます。

 資格を取ること自体が悪いことではなく、そのために努力された(する)ことは素晴らしいことです。しかし履歴書を埋めるための資格取得であればあまり意味がありません。どういう目的で取り、どう活かすのかが大切です。資格がない方も、活かそうと思っている方も、そう考えれば気持ちも楽になり選択肢も広がって行くのではないですか?

このコラムに類似したコラム

中小企業新卒採用ノウハウ(8)~(11) 清水 健太郎 - キャリアカウンセラー(2013/08/31 16:00)

自己アピールを簡単に考えたらこうなった 小宮 伸広 - キャリアカウンセラー(2011/09/07 16:29)

資格は効果あるか? 新垣 覚 - 転職コンサルタント(2011/01/21 06:50)

まだ いける 2014新卒 中井 雅祥 - 求人とキャリアのコンサルタント(2014/01/13 19:00)

中小企業採用ノウハウ(2) 清水 健太郎 - キャリアカウンセラー(2013/08/29 16:00)