たまごっちさんの家計簿(その2) - ライフプラン・生涯設計 - 専門家プロファイル

株式会社くらしと家計のサポートセンター 
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:家計・ライフプラン

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

たまごっちさんの家計簿(その2)

- good

  1. マネー
  2. 家計・ライフプラン
  3. ライフプラン・生涯設計
家計管理 家計改善ビフォー・アフター

たまごっちさん


32歳専業主婦、夫35歳会社員、子8歳、3歳、持ち家(マンション)

《たまごっちさんの悩み》


家計が毎月赤字で、ボーナスで補っている状態で余裕がありません。
何を使いすぎているのか、どこを減らせばいいのかわからなくて悩んでいます。

《アドバイス その2》


アドバイスその1では住宅ローン以外のローンを返済することをオススメしました。
これでやっと、健全な家計となり、家計改善のスタートラインについたことになります。
毎月の収支も3万円で貯蓄額と同額ですから、ボーナス分で取り崩すこともなくなりましたし、年間52万円の貯金が出来ますね。

次は、給与明細の中身をチェック!!

たまごっちさんの家計簿は、手取り収入ですが、天引きされているものにムダはないでしょうか?
 
ホラホラ、ありましたね。団体保険は安くていい保険ですが、ダブっていたらムダ。
これをやめると、手取り収入が5000円アップしますよ。

たまごっちさんの医療保障はご主人の保険の特約ですね。ご主人に万が一の場合はたまごっちさんの保障もなくなります。別に準備しましょう。
ご主人の保険も更新タイプなのでこの際、更新の無い保険料の上がらないタイプに見直してはいかがですか?

お子さんの学資保険は教育資金の準備だとすると、元本われ(払った保険料総額よりもらう満期金が少ない)しないかどうかを計算してみましょう。

保険の見直しは、光熱費や食費の節約と違って、我慢したり、ストレスがたまったりということは全くありません。その上効果は絶大!!
保険料があまり変わらなくて今の家計簿に反映されない場合も、将来家計簿で見ると、数百万円の節約になります。

 

株式会社くらしと家計のサポートセンター

http://www.fpwes.com/