本日 24時間換気システム・風量測定を行いました - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

のせ一級建築士事務所 代表
東京都
一級建築士 インテリアコーディネーター
03-5935-8330
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

本日 24時間換気システム・風量測定を行いました

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
●高断熱・高気密/オール電化・省エネの住まい造り
本日は、午前中 U様邸の換気風量測定を行いました。

お住まいが完成いたしますと
お引き渡し迄の間に、換気の排気口のひとつひとつに風量測定器をあてて
計画どおり、室内の空気を吸いこんでいるかチェック致します。

24時間換気システムは平成15年より建築基準法では実質義務付けされておりますので
どちらの建築会社も何か付けておりますが
弊社がお住まいに取付しているのは、排気専門の第三種換気システム。
外部の新鮮空気は、自然給気口より入ってくるタイプです。
写真は、汚い空気を吸い込む吸い込み口に風量測定器をあてて空気の吸い込み量
を測っているところです。

熱交換型、ノンダクトの各室個別換気タイプなどいろいろと種類はございますが、
完成時に風量測定を行っているところは少ないのではないでしょうか?

お金をかけて立派な設備を装備しても実際機能していなければ何もなりません。
私たちは毎度この測定を行うことでお住まいの空気の流れが読めるようになりました。
もちろん、気密測定の数値が高いことが前提にございます。

湿気が多く発生する浴室や臭いのでるトイレ、
冷暖房機がないウオークインクローゼット、玄関などは
排気口のグリルを調整し他の部屋より空気の吸い込み量を多くします。

お引き渡し時にもお客様にこの空気の流れの仕組みをご説明しております。

この空気の流れの仕組みをお住まいになる方にもご理解いただくことで
高断熱・高気密の住まいをより快適にお過ごしいただくことができると考えます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 一級建築士 インテリアコーディネーター)
のせ一級建築士事務所 代表

女性のための住まい相談室

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門事務所です。一生に何度も経験する訳ではないので、解りにくい建築や不動産の事。 転ばぬ先の杖としてご利用いただければ幸いです。

03-5935-8330
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「●高断熱・高気密/オール電化・省エネの住まい造り」のコラム