早起きをして朝の時間を楽しんでみよう! - キャリアコーチング - 専門家プロファイル

臼井 優樹
株式会社ユザック 専務取締役 サポート事業部門長
パーソナルコーチ

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:コーチング

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)
咲桜 佳美
(ビジネスコーチ)

閲覧数順 2024年06月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

早起きをして朝の時間を楽しんでみよう!

- good

  1. キャリア・仕事
  2. コーチング
  3. キャリアコーチング
ストレスと上手につきあう10のコツ
【ストレスと上手につきあう10のコツ】
4)早起きをして朝の時間を楽しんでみよう!


 こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。

 ストレスを感じているみなさん。今の生活のリズムはどうですか?
夜型だった私が、朝型に切り替えたことによってストレスが軽減でき
た経験をご紹介します。

 ストレスと早起きは一見、無関係のように思いますが、これがなか
なかすっきりするので、驚いているところです。

 これまで私は、仕事上、夕方から夜、深夜にかけて、コーチングセ
ッションを提供することが多く、就寝時間が遅くなりがちな生活をし
ていました。

 なんだか疲れがとれないまま、朝をむかえ、活動を開始するので
すが、気持ちを切り替えて行動開始のスイッチを入れるのが一苦労
していました。

 体のヘルスケアとメンタルヘルスケアの両面で、良くない習慣だっ
たことを反省しています。

 そんな日々が続いていたのですが、早朝のコーチングセッションの
ご依頼をご縁があっていただいたことをきっかけに、一念発起して、
早起きすることにしました。

 毎日、朝6:00からのコーチングセッションのため、準備を考えると
5:15には起床しないといけません。起きてから、シャワーを浴び、パ
ソコンを立ち上げ、コーチングの内容に想いを馳せていくつかの質問
を考えます。

 そして、6:00からコーチング開始!明るく元気で、はきはきした声、
高揚感を意識して、クライアントさんの一日が元気で、やる気に満ち
たものになるように心掛けています。

 その朝のセッションが終わっても、以前までの起床時間よりもまだ
早い時間です。この時間を活用して、ちょっと体を動かしたり、未来
に想いを馳せたり、感謝の時間に当てたり、仕事も仕事以外のこと
も楽しいことを考える時間にしています。

 どうも、この時間を持つことがとても私には重要なようで、ひとしき
り考えたあと、朝食をとり、仕事に取り掛かると、とてもはかどります。

 以前まではストレスを感じながら気が重い中取り組んでいた仕事
も、あっという間に終わっていたりします。

 これまでストレスを感じていた仕事を、午前中の早い時間に、片付
けてしまうと、一日がとても楽しくなります。これは、とってもお勧め
です。

 早起きして、いろいろな楽しいことに想いを馳せ、ちょっと体を動か
すことで、すっきりとした一日をスタートできますよ。会社に着いたと
きにはエンジン全開!仕事もはかどることでしょう。


今日のポイント


 「早起きをして、ストレスフリーの時間を作り出そう!」

 早起きをしてできた時間の使い方は自由!とくに楽しいことを考え
る時間を持つことは、ストレスから開放されるとてもいい習慣です。
すっきりとエネルギーに満ちた一日のスタートを演出してみましょう。

 さあ!少しだけ早起きしてみませんか?
 そしてその時間を活用して何をしてみたいですか?

 もし、よかったら、あなたの素敵な早起き時間の使い方について教
えてくださいね。


わからず屋さんの取扱説明書 臼井優樹 著

 おかげさまで、本が出版されました。

 身近な「わからず屋さん」に悩む方へのヒントが満載です!

 理解不能な「わからず屋さん」ですが、コミュニケーションのツボを
抑えれば、彼(彼女)とのお付き合いはずっと楽になります。

 もしかしたら、あなたの優れたパートナーになるかも知れません!

 少しでもみなさんの「人間関係の改善」のヒントになればうれしいです!

 著者:臼井優樹
 出版社:毎日コミュニケーションズ
 価格:¥819(税込)

 お求めはこちらからどうぞ!⇒『わからず屋さんの取扱説明書』