水分の取り方 -夏編- - マッサージ・手技療法全般 - 専門家プロファイル

吉川 祐介
Wecareカイロプラクティック&ナチュラルケア 院長
カイロプラクター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:マッサージ・手技療法

檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)

閲覧数順 2024年09月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

水分の取り方 -夏編-

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. マッサージ・手技療法
  3. マッサージ・手技療法全般
健康雑学
だいぶ暑くなってきましたが、皆さんはいかがお過ごしですか。

夏ばてを防ぐには、水分の取り方が大切な養生法になります。
水分が不足すると、熱中症や脱水症状を起こすので、必要量をしっかり取らないといけません。
といって、水をたくさん飲んだらいいかというと、そう単純でもないのです。

このコラムでは、一般的にあまり触れられていない「水の上手な取り方」に焦点を当ててお話しいたします。

体内の水分量は、腎臓が作る尿の量によって、だいたい一定の幅で調整されています。

体内の水分が少なくなると、咽の渇きが起こるとともに、腎臓での水分再吸収を促進して、尿の量を少なくして体外に出ていく水分量を調整します。

逆に水分量が多くなると、腎臓での水再吸収が少なくなって、どんどん尿が作られます。大量の水を飲むと、すぐにトイレに行きたくなるのはそのためです。

ですから、普通は「咽が渇いたら」水を飲めばそれで事足りるようになっているわけです。ただ、夏場で汗を常にかいているような状態だと、調整が追かないので、少し先回りして飲んでおく方が安心です。そのとき、たくさんの水を飲むと、胃腸への負担や、急に血液量が増えて心臓に負担がかかるデメリットがあります。また、たくさん飲んでもすぐに尿となって排泄されてしまうので、あまり意味がありません。

そこでお薦めするのは、「30分に1回、少しずつ飲む」ことです。この飲み方だと、体内の水分量を常に一定に保つことが出来ます。また、内臓への負担も最小限にとどめられると考えられます。

1回に飲む量は、だいたいコップに1/4位で十分です。こまめにほんの一口、水分を取るようにするだけで、夏ばて予防が出来ます。ぜひおためしください。


吉川祐介 Wecareカイロプラクティック&ナチュラルケア