英語が出来るようになりたい人へ:Reasoningを学ぶこと "Reasoning Skills are Empowering" - 海外留学・ホームステイ - 専門家プロファイル

Super World Club 代表
カナダ留学・クリティカルシンキング専門家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:海外留学・外国文化

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)

閲覧数順 2024年04月27日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

英語が出来るようになりたい人へ:Reasoningを学ぶこと "Reasoning Skills are Empowering"

- good

  1. 人生・ライフスタイル
  2. 海外留学・外国文化
  3. 海外留学・ホームステイ
留学 大学・高校正規留学

このコラムは一般公開です。
メンバー限定Canada News for Youでは、実際にRobert McMillanがやさしくレクチャーする
【Reasoning特別ビデオレッスン】を提供します。ログインし、ぜひReasoningを体験して下さい。


(by Robert McMillan)

If you plan to study in Canada, Reasoning is an essential subject. It is the base of critical thinking. It also teaches you the logic of English, and academic English is unforgivably logical. It is so important that we offer a Reasoning course at UX English to help students prepare. Let’s look at the basics of Reasoning, and for fun, let’s evaluate a common reason Japanese students have for studying in Canada to check if it is logical.

カナダへの留学を考えていますか?じゃぁ、Reasoningを学ぶことは必須です。ReasoningはCritical thinkingの土台ですから。Reasoningを学ぶと英語の本質であるロジックがわかります。大学留学に必要なアカデミックな英語は容赦ないほど論理的です。

a Reasoning course at UX English の重要さが浮き彫りになる、英語の本質がReasoningです。Reasoningって?
はい、日本では余り使われないし、学校教育にも登場ないReasoningですね。まず、この基本を見てみましょう。面白いですよ、具体例からReasoningを理解することは。
「日本人がカナダ留学をしたい1番の理由が果たして論理的かどうか?」もはっきり見えて来ますよ。
 

In Reasoning, we deal with arguments. An argument consists of one or more premises and a conclusion. Let’s look at a famous example:
Premise 1: All people are mortal.
Premise 2: Uncle Bob is a person.
Conclusion: Therefore, uncle Bob is mortal.

Reasoningではargumentsを扱います。Argumentには1つか2つのpremise(前提・根拠)とconclusion(結論)が含まれます。非常によく知られているargumentの実例をひとつ:
Premise1:すべての人間は死にます。
Premise2:Bobおじさんは人間です。
Conclusion:従って、Bobおじさんは死にます。
 

In this type of argument, known as deductive reasoning, we consider the premises to be facts. It is useful in mathematics, and for police to find a criminal based on facts: the murder weapon, fingerprint evidence, people at the scene, etc.

このタイプのargumentはdeductive reasoningとして知られています。Premiseには事実を使います。数学でもこれを使いますし、警察が事実に基づいて犯罪人を見つける時にも使います。殺人に使用した武器、指紋、現場の目撃人などの事実から犯罪を論理的に解決するのに必要なのがdeductive reasoningです。

The argument above is valid, which is clear when we put it in a Venn Diagram:

上記のargumentはvalid(有効、正当)です。下記の図、Venn Diagramで見ると明らかです:

 

Another major type of Reasoning is known as inductive reasoning. Where deductive reasoning uses facts for premises, inductive reasoning uses empirical evidence. In other words, it involves our senses – what we see, hear, feel, etc. Inductive reasoning is an invaluable tool for science.

Reasoningのもう一つの主なものがinductive reasoningです。Deductive reasoningがpremiseに事実を使うのに対して、inductive reasoningでは経験に基づいたpremiseを使います。つまり、inductive reasoningには人間の持つ5つの感覚が必要となります–見る・聞く・感じるなど。また、Inductive reasoningは科学には欠かせない道具です。

Here is a famous example of inductive reasoning:
Premise: All swans that I have seen have been white.
Conclusion: Therefore, all swans are white.

これがinductive reasoningの有名な例です:
Premise: 私が見たことのある白鳥は全部白色です。
Conclusion: 従って、すべての白鳥は白色です。
 

This may look good, but it is a weak argument – it is not so probable. It is weak because “I” has not seen every swan in the world. It is possible for a swan to be another color. This conclusion would make the argument stronger: All swans may be white. I find inductive reasoning to be extremely challenging for Japanese students, perhaps because of the way Japanese is spoken.

このreasoningは一見正当に見えるかも知れないですが、実は弱いargumentです。なぜなら、「私」は世界中のすべての白鳥を見たわけではないですから。他の色を持った白鳥がいる可能性もありますね。Conclusionをこう変えると、argumentが強力になります:All swans may be white. 日本の生徒を教えていてつくづく思いますが、このinductive reasoningはかなり難解のようです。日本語と英語の違いにその原因があるかも知れません。 

When I lived in Japan, I often heard statements such as girls like sweets and Japanese are diligent. This is generally taken to mean “all girls” and “all Japanese”. English relies more on words called modifiers. We make statements such as Canadians play hockey, but for English at school, we need a modifier: Many Canadians play hockey, for example. And we use a lot of modifiers; here are some common ones: all, every, many, most, some, few, seldom, no, none.

私が日本に住んでいたとき、こんなことをよく聞きました。「女性は甘いものが好き」「日本人は勤勉」 このような言い方をすると、「女性」という意味ではなく「女性みんな」、「日本人」ではなく「日本人みんな」という捉え方をされます。特にこのような日本語を英語にする時には要注意。   英語言語では modifier(修飾語)が非常に重要な役割を担います。仮に”Canadians play hockey”と言いたい場合、正しく表現するにはmodifierが必要です:Many Canadians play hockey. 英語表現にはmodifierが頻繁に登場します、例えば;all, every, many, most, some, few, seldom, no, none. 

Reasoning is a powerful way to detect whether someone’s argument is valid. Now that we’ve learned the basics, let’s use Reasoning to evaluate a common reason for studying in Canada:

Premise: Japanese schools don’t suit me.
Conclusion: Therefore, I will go to school in Canada.

Reasoningは他の人のargumentが有効かどうかを看破出来る強力な方法です。さて、基本を学んだあとは、「カナダ留学」を希望する1番の理由が有効かどうかを見てみましょう。
Premise: 日本の学校は自分には合わない。
Conclusion: 従って、カナダの学校に行くことにした。
 

This type of argument uses negative reasoning. It does not give a positive reason for studying in Canada, so we have no idea whether or not Canada suits the student. Here in Canada, students have to read novels in English, write creative essays and take tests where they need to write an essay in 30 minutes. The argument above does not say whether “me” is suited for that or not.

この種類のargumentはnegative reasoningと呼ばれます。カナダ留学への肯定的・前向きな理由がありません、ですから、果たしてカナダが本当にその日本人生徒に適しているのかどうかはさっぱりわかりません。ここカナダでは、英語でストーリーを読み、創造的なエッセイを書き、30分でエッセイを書き上げるテストもあります。それが自分に合っているかどうかのargumentがありません。上のargumentはそれに「留学希望の日本人」が適しているかどうかには、触れていません。 

This argument suffers from a logical fallacy known as an either-or fallacy, or a false dichotomy. An either-or fallacy is “a conclusion that oversimplifies the argument by reducing it to only two sides or choices” (Purdue University). The argument presents only two choices: going to school in Japan or going to school in Canada. If Japan does not suit the student, why will he/she come to Canada? When I ask such students this question, they often use more negative reasoning: America is not safe; British schools are not easy to get in; Australia is not near other countries.

このargumentはeither-or fallacy(〜か〜のどちらか)というfallacy(間違った推論)を病んでいます。必ず2つのうちの1つを選ばないといけないという論理の間違いです。either-or fallacyとは「argumentを単純化しすぎて、まるで2つしか選択肢がないような結論を出す」argumentを指します。このargumenににはたった2つの選択しかありません:日本で学校に行くか、カナダで学校に行くか。

もし、日本の学校が合わないなら、なぜカナダですか?留学希望の日本人にこう聞くと、またもっとnegative reasoningを出して来ます:アメリカは危険だから;イギリスは入学が難しい;オーストラリアは世界の辺鄙な場所にある。 

I think we can safely make two conclusions. First, the argument “Japanese schools don’t suit me, so I will go to school in Canada” is not considered a logical argument in Canada. Second, if you are planning to study here, I highly recommend studying Reasoning before you do. It will not only provide you with the same powerful logic tools of a native English speaker, but will also enable you to analyze and evaluate the arguments of others, which is extremely empowering.

ここから簡単に2つの結論が導き出されてしまいます。

まず、「日本の学校は自分に合わない、だからカナダの学校に行く」argumentは、カナダでは論理的argument とは見なされません。

次に、もしここカナダで学びたいなら、その前にReasoningを学ぶことを強く勧めます。英語が母国語の生徒が持つのと同じ強力なロジックツールが身につくからです。そしてまた、他の人のargumentを分析・評価する能力がつきます。

カナダで前に進むための極めて強力な武器になります。

(そうでないと、1〜2年後にやっぱり「カナダの学校は自分に合わない。」とすごすご帰国することになりますよ。)


How Can I Help?


カナダにいらっしゃい! 

______________

Canada News for You (留学に必須の最新カナダ情報)

「カナダ大学留学への特訓方法」eBook 

カナダからの特別オンラインレッスン  Canada Club

「カナダ高校留学実態総集編」eBook 

カナダから日本人のための本格的英語学習サイト UX English 

Podcast [カナダにいらっしゃい!] 

Discussion Forum(学び・留学・カナダについて)

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
Super World Club 代表

カナダにいらっしゃい!

カナダ 在住。パンデミック後のNew Normal 留学をサポート。変わってしまった留学への強力な準備として UX English主催。[Essay Basics] [Critical Thinking] など。カナダから日本に向けての本格的オンライン留学準備レッスン・カナダクラブ運営。

カテゴリ 「留学」のコラム

カナダ留学の本当の話(2024/04/11 07:04)

このコラムに類似したコラム

カナダ留学の本当の話 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2024/04/11 07:44)

カナダ大学留学をBoost 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2024/04/10 07:48)

カナダ大学留学は簡単だと思ってる人が聞くPodCast 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2024/03/15 09:10)

カナダ留学・豆知識:Canada Fun Facts 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2024/01/06 10:44)

“Canada News for You” メンバー限定配信のカナダニュース 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2023/12/14 11:02)