計画停電で学んだことを活かす - バリアフリー住宅 - 専門家プロファイル

やすらぎ介護福祉設計 代表
埼玉県
建築家
048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

計画停電で学んだことを活かす

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. バリアフリー住宅
アメブロより更新中

(専門家プロファイルからはこちらから←)

関東地方は12日から13日にかけ、台風19号の通過が予想され、気象庁などは台風15号の時のような被害に対する警戒を呼び掛けてますね!

飲食などライフラインにおいては災害時の備えがあると思います。

 

 

住宅における備えは、特に窓や浸水に対する予防が重要で、雨戸やシャッターを閉めるほか、土嚢などを先に積んでおくのもポイントです。

 

東日本大震災の時、関東地方では「計画停電」が実施されたのを思い出します。

 

停電時に困ったことを思い出し、携帯電話の充電やラジオの電池予備、懐中電灯など夜間用照明器具の準備、浴槽に水を溜めて水洗トイレで使用するなど、予め準備しておくと良いですね!

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(埼玉県 / 建築家)
やすらぎ介護福祉設計 代表

子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう

048-935-4350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「アメブロより更新中」のコラム

2024 熊本へ(番外編)(2024/03/28 12:03)